Now or Never

今でしょ!

史跡

【狂犬通信 Vol.153】 生地台場の大砲

生地台場にはカノン砲(長砲身から水平に近い弾道で砲弾を打ち出す大砲)では無く、臼砲(短砲身から45度程度の角度で山なりに砲弾を打ち出す大砲。迫撃砲は臼砲の一種)が配置されていた様です。。レプリカ砲が2門展示されていましたが、これはオランダから輸入…

【狂犬通信 Vol.151】 門口の門

大道城から尾根道を北側約1km程度行った所に門口の門はあります。解説板には大道城の大手門との伝承があるとありますが、この遺構と大道城との間には何の遺構も存在しないため、施設としての一体性は感じられないため、大手門の可能性は低いです。しかし、同…

【狂犬通信 Vol.145】般若野古戦場

般若野古戦場は上杉謙信の祖父・長尾能景が一向一揆と戦って討死した古戦場…。だと思って行ったのですが、源平合戦の古戦場でした。(途中で薄々気付いてましたが…)戦史に名高い倶利伽羅峠の合戦の二日前に平家の前衛と、木曾義仲の軍勢が戦った倶利伽羅峠の…

【狂犬通信 Vol.143】田屋川原古戦場

文明13年(1481年)、加賀國守護の富樫氏は加賀國内の一向一揆の鎮圧に手を焼き、隣接する越中國砺波郡に逃げ込んだ一向衆の討伐を砺波郡の有力国人の福光石黒氏に依頼します。石黒氏は一向衆と対立する他の仏教勢力の援軍を得て、一向衆の拠点である瑞泉寺へ…

【狂犬通信 Vol.137】越中國新川郡樫ノ木城

半年以上止まっていた飲み仲間「綾瀬の狂犬」氏の訪城レポートが再開しました。毎日届くメールをこのまま溜め込むとストレスになりそうなので^^;富山の訪問記を連載します。 お城や歴史に興味ない方は、、、しばらくスルーでお願いしますm(_ _)m ・‥…━…‥・‥……

【狂犬通信 Vol.136】上杉神社

新田義貞首塚から西に1km位行った所に上杉神社があります。小さな社殿の中に数基の五輪塔?が祀られていて、これらは最後の山内上杉氏当主・上杉憲政の嫡男、龍若丸とその家臣の墓と言われています。河越合戦で大敗した上杉憲政は、本拠の上野金井城に寄り抗…

【狂犬通信 Vol.135】新田義貞首塚

徳川家康本陣から南に2km程度進み、R1を渡った住宅街の中に新田義貞の首塚があります。越前で討死した義貞の首塚が何で小田原に有るのか甚だ疑問ですが、解説板に依れば京都で晒されていた義貞の首級を家臣が奪い返し、故郷の新田荘(群馬県太田市)に持ち帰る…

【狂犬通信 Vol.134】徳川家康本陣跡

緑町駅前の道を東に2km程度行った所に小さな東照宮が有り、その前に徳川家康本陣跡の石碑が立ちます。徳川勢は上方勢の中で最大の兵力で、単独で3万の大軍でした。このため、小田原城東側の山王川に沿った広い範囲が徳川勢の担当区域でした。古い布陣図を見…

【狂犬通信 Vol.135】小田原城総構・山王口

国道1号の西湘BP小田原東IC入口のところにあるのが山王神社で、小田原城総構の外側に存在した山王曲輪の跡と言われています。 山王曲輪は豊太閤の小田原攻めの際に唯一上方勢に奪取された場所です。包囲戦開始から3ヶ月が過ぎた6月、折からの雨で山王曲輪の…

【狂犬通信 Vol.134】蓮上院土塁着弾痕の考察

蓮上院土塁の中程に太平洋戦争中に米軍機が投弾した爆弾の着弾痕が保存されています。弾痕は直径5~6m位で土塁の頂部からの深さは4m程度でしょうか。この弾痕はどの程度のサイズの爆弾のものなのか、昔から謎だったので考察してみました。爆撃が有ったのは19…

【狂犬通信 Vol.133】蓮上院土塁

小田原城の総構の平地部で唯一良好な状態で残るのが、この蓮上院土塁です。この土塁は蓮上院の境内にたまたま存在していたため破壊を免れたので、蓮上院土塁と呼ばれています。(昔は単なる総構の一部で、特別なものではない)土塁は現状で長さ約100m、高さ約3…

【狂犬通信 Vol.132】小田原城総構北東・平地

小田原城の総構は、小田急の線路の東側では完全に平地と成ります。完全に市街化されていると思ってましたが、大雄山線緑町駅の北側、新幹線高架沿いの寺院の敷地が廻りより2m程度高く成ってる。古地図と見比べると、この寺院は総構の土塁の位置にあたるため…

【狂犬通信 Vol.131】小田原城総構・東側丘陵

しばらく活動を停止していた綾瀬の狂犬氏から、久しぶりに城巡りのメールが届きました。とても、私一人では受け止められないので(笑)またこの場で勝手に紹介させていただきます。・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥最近、国土地理院のサイトで昔の航空写真が見…

【狂犬通信 Vol.125】相模國高座郡・高木氏陣屋

高木氏陣屋は、海老名のコピー機製造会社工場から南に下り、新幹線のガードを過ぎたあたりの寒川町倉見に有りました。高木氏は三河の国人・水野氏(徳川家康の母方の実家)の家臣で、織田信長に従っていましたが、主家の水野氏が勘気を被り、粛清されたため、…

【狂犬通信 Vol.124】神崎遺跡環壕見学会

綾瀬市の南西端にある国指定史跡・神崎遺跡の環壕見学会(最終)に行ってみました。神崎遺跡は弥生時代の環壕集落遺跡で、東海地方からの移住者が50年程度居住した集落とされています。発掘された環壕は埋め戻さずに普段は蓋をした状態で保存され、年に1度公開…

【狂犬通信 Vol.123】下総國葛飾郡・久喜陣屋

久喜陣屋はJR久喜駅の北西約1kmにある御陣山公園一帯にありました。この陣屋は、旗本・米津氏の陣屋でしたが、出羽國に加増を受けて大名に列したため、陣屋を出羽に移転したため、廃止と成りました。陣屋周辺は完全に市街化されて陣屋の痕跡は全く留めません…

【狂犬通信 Vol.122】下総國葛飾郡・足利政氏館

足利政氏館跡は、JR久喜駅の北西約1kmにある甘棠院という寺院がその場所です。足利政氏は、初代古河公方・足利成氏(享徳の大乱を引き起こし、関東における戦国時代のきっかけを作った人物)の嫡男で、古河公方を継承した人物です。公方と成った政氏でしたが、…

【狂犬通信 Vol.121】下総國葛飾郡・天神島城

天神島城は幸手駅の南東約1.5km、東西方向に流れる倉松川が南に向きを変える場所に築かれていました。この城は幸手城を築城する前に一色氏が居城としていた城で、幸手城に移転後に廃城と成っていたのを天正の終わりごろに再び居城として修築されたと伝えられ…

【狂犬通信 Vol.120】下総國葛飾郡・幸手城

幸手城は東武鉄道の幸手駅前に有ったとされついます。かつて城内に有ったとされる一色稲荷神社が駅前に残り、解説板が設置されています。室町期、幸手を支配したのは、古河公方の奉公衆である一色氏です。一色氏は足利将軍家の分家である吉良氏の分家であり…

【狂犬通信 Vol.119】下総國葛飾郡・栗橋城

栗橋城は、東武鉄道の南栗橋駅の東側2km、権現堂川を渡った、茨城県五霞町にあります。この辺りは、千葉、茨城、埼玉の県境が入り組んでいて、権現堂川の西側は埼玉県の栗橋、下流に5km位行くと、千葉県の関宿です。栗橋城は築城された経緯は不明ながら、享…

ポポベール

土曜日のこと。 突き抜けるような青空の一日でしたが、またも自転車はハートが拒みました。で、心の向くままにパン屋を求めて散歩することに。これだけ肥えても、まだ太りたいようです。 ・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥ このところ、アンデルセンとかコロワイ…

【狂犬通信 Vol.118】甲斐國都留郡・上野原城

中央高速の上野原ICの西側1km程度の位置に上野原城は有りました。この城は在地領主であった古郡氏(ふるこおり)の屋形とされる城です。古郡氏は鎌倉期の和田義盛の乱に加担して没落し、戦国期に武田信玄の命により、加藤氏がこの地に配置されたと伝わります。…

【狂犬通信 Vol.117】諏訪関所

上野原市街の東側でR20は、左斜めに分岐しますが、そのまま直進する道が旧甲州街道です。この道を直進すると台地を下り、桂川(相模川)を渡り神奈川県に入りますが、台地の端に諏訪関所跡が有ります。関所跡の西に500m程の場所に諏訪神社があり、関所の名前は…

加齢と肥満

これは一昨日「文化の日」のポタの記録です。 向かったのは目久尻川。そうです。綾瀬の狂犬氏に紹介いただいた石碑を見てみようと思い立ちました。 爽やかな朝 左岸を走っていると、ガーミン社のGPSサイコンが、例の「Sharp Bend on Road」を表示しました。 …

【狂犬通信 Vol.116】内藤橋前の石塔

今回紹介してもらった石塔は、私のポタルート沿道にあります。今朝、早速立ち寄ってみました。綾瀬の狂犬氏と初コラボです。 ・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥ 目久尻川が東名と交差する場所に掛かる内藤橋の前に謎の石塔が立っているのですが(道祖神か庚申塔だ…

【狂犬通信 Vol.115】小机城の考察2

小机城のもう一つ気になる点として、東西二つの曲輪のどちらが主郭であるかという疑問と、二つの曲輪の間に設けられた、細長い小さな曲輪は何を目的としているかという点です。この細長い曲輪を注意してみると、二つの主要な曲輪より高く、東西二つの曲輪か…

【狂犬通信 Vol.114】小机城の考察

小机城の特長は何と言っても、東西二つの主要な曲輪を取り巻く、城の規模に不釣り合いな位に巨大な空堀でしょう。曲輪を取り巻く様に掘られた堀は横堀と呼ばれ、戦国後期の城の特長の一つです。小机城のもう一つの特長の一つに、横堀の外側、丘陵の斜面に対…

【狂犬通信 Vol.113】駿河國富士郡・蒲原城

蒲原城は蒲原宿の北側の山に築かれています。以前に来たときには綺麗に整備されていたのですが、現在は荒れ放題になっていて驚きました。一旦整備したあと、放置プレイをしているのか、コロナのため放置しているのか不明ですが…。 ※内容に誤りがある事があり…

【狂犬通信 Vol.112】北条新三郎氏信の墓

NHKBSプレミアムの「英雄たちの選択」で、「三増峠の戦い」が取り上げられました。 www.nhk.jp 今回の記事は、この番組が放映された後に「三増峠の戦い」繋がりで書かれました。 ・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥ 三増合戦の結果、どの様な影響が有ったのか、一…

【狂犬通信 Vol.111】甲斐國都留郡・小菅城

久しぶりの狂犬通信。前回の日之出城を訪れた帰り道の記録です。 toei-sportif.hatenablog.com 塩山からの帰りは、柳沢峠(R411)~小菅村~鶴峠~藤野で帰って来たので、小菅城の前を通るので、30分位で見てまわれる小城なので寄って見ました。(小さいけど駐…