鉄道
10月某日 僕はある使命を担って東海地方へ向かった現地には思ったよりも早く着いたので、以前から気になっていた場所を訪ねました。 最初はここ東海道本線の天竜川橋梁のすぐ傍にある築堤 右手に架線柱が見えているところが現本線で、目の前の築堤は旧本線跡…
ハンターカブで近県を走って来ました。 9月に連れだって北海道に行く予定の新橋の住人さんが、最近バイクに乗れていない私を案じて誘ってくれました。ぶっちゃけ、長旅で私が足手まといになるのが心配だからってのもあったと思います ルートは新橋の住人さ…
奥羽本線4駅連続スイッチバックの駅巡り。いよいよ最終回の赤岩駅です。 『日本鉄道旅行地図帳2号東北』(新潮社)より 最初に訪れた大沢駅は、全ての列車が通過する事実上の廃駅でしたが、こちら赤岩駅は営業が終了した正式な廃駅です。時刻表にもその名…
峠駅で新幹線を見送ってから、次なる元スイッチバック駅の板谷駅に向かいます。 『日本鉄道旅行地図帳2号東北』(新潮社)より 前日は少々緊張して車を走らせた県232も、滑川温泉までの山道を経験すると楽勝です。 カーナビのルート案内では間もなく板谷駅…
お餅を食べ終わって、いよいよ峠駅へ。 峠駅はその名の通り、海抜624mに位置する板谷峠のほぼ最高標高地にあります。 『日本鉄道旅行地図帳2号東北』(新潮社)より 旅客営業をしている駅がこの先にあると知ったからには、もはや何の躊躇いもなくスノーシェ…
今回見に行った奥羽本線の4駅連続スイッチバックの遺構。おそらく一番の見所は峠駅になると思います。 温泉宿に向かった日。大沢駅に続いて峠駅にも立ち寄ったものの、目の前のスノーシェッドの中に入って行けば立入禁止の札があって一旦退却したのでした。…
いよいよこの旅の最大の目的、奥羽本線の4駅連続スイッチバックの遺構を見にいきます。 4つの駅は、福島側から「赤岩」「板谷」「峠」「大沢」で、位置関係はこの俯瞰図が分かりやすい。 『日本鉄道旅行地図帳2号東北』(新潮社)より 福島-山形-秋田-…
新たに私の愛読書となった『名勝温泉案内』 この中で紹介されている以下の温泉がどこか? 吾妻山群北面の山中で、青巒四囲の間松川の渓流に臨んだ海抜三千尺の幽邃境。遠望の美はないが、急湍楼脚を噛んで流れ、うっそうとして緑苔を重ねたようなぶなと栂の…
1泊2日で福島~山形を訪れました。 主な目的は2つ。 toei-sportif.hatenablog.com toei-sportif.hatenablog.com 後者は少年時代からの憧れの地なので、行く前から興奮度MAXでした。 ・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥ 今回は福島駅まで新幹線で移動し、後…
日本には「峠」が一説によると3000~4000あるらしい。 その数ある峠の中でも、碓井峠、瀬野八(大山峠)、そして板谷峠が、難関だった峠越えの魅力に溢れた鉄道ファンにとっての聖地だったと思います。 碓井峠、即ち信越本線の横軽区間は、長野新幹線(現北…
この日泊まったのは、新鉛温泉にある唯一の温泉宿「愛燐館」です。 1959年創業、私と同じ年 新鉛温泉は、豊沢川沿いに続く花巻南温泉峡の中でも一番奥に位置しています。 「花巻観光協会」公式サイトよりhttps://www.kanko-hanamaki.ne.jp/ この宿、施設や部…
東北旅行に行って来ました。 また東北? ってお感じになるかも知れませんが、JR東日本のお得な切符にまたも釣られたってことであります。この調子だと、今後旅行っていうと足は東北にばかり向くようになりそうで、まんまとJR東日本の策略にはまっているよう…
3月頭の自転車落車以降、膝の痛みで右脚が深く曲げられず、「関節炎」と診断を受けて消炎鎮痛薬の服用と湿布の貼付を続けてきましたが、なかなか改善しません。 このところウォーキングや自転車ローラーもサボりがちで、このままじゃいかんと土曜日からちょ…
私がこれまで一番長いこと付き合ってきた月刊誌が「鉄道模型趣味」です。読者は「TMS」って呼んでます。 その名の通り、鉄道模型の雑誌です。主な内容は、、、 読者の作品紹介(車両) 創刊1000号より ※以下同 同じく読者の作品紹介(レイアウト) 最近は「…
JREバンクの特典「JRE BANK優待割引券(4割引)」を使って青森を楽しんできました。 昨年は「旅せよ平日!JR東日本たびキュン 早割パス」で下北半島は下風呂温泉に湯治旅に行って来ましたが、今回は津軽半島がターゲット。お得な切符で割安にJRを利用できる…
6日に発生した東北新幹線のトラブルには驚きました。 www3.nhk.or.jp 同じトラブルが昨年9月に発生した時は、原因が判明して対策を講じたと報道されていましたが、僅か半年で再発。 そして、発生から2日経っても未だ原因判明に至っていません。 どう考えても…
JR東日本が提供する旅ガチャ切符。専用サイトでランダムに提示される新幹線4駅の中の1駅への往復乗車券を、JRE6,000ポイントと交換できるサービスです。 利用者は専用サイトから 発着駅(東京、上野、大宮、仙台、盛岡、新潟、長野の各駅から選択)出発日/…
上越新幹線「たにがわ401号」車内にて 1日で体重が1.9kgも増えてしまったんで、今日は控えめに・・・
後はカプラーを取り付け塗装をしたら完成! toei-sportif.hatenablog.com ってところで止まっていました。 さっさと1台やっつけてしまえばいいところなんですが、取説の最後の最後に書かれているこの一文を読んで、心に小さな刺が。。。 塗装するにも、1台ぽ…
例のレールクリーニングカー 塗装のことを考え出したら、いつまで経っても完成しない気がします。(既に塗る気なし?) この車両の存在意義は、動力車に牽引あるいは推進させて敷設されたレールをクリーニングすること。塗装は後回しにしてでも、先ずは稼働…
ABS樹脂製の台車の加工に苦戦中でした。 スムーズな転がりと軸受の耐久性を確保するために、ABS樹脂をさらって軸受メタルを埋め込もうとしているんですが・・・外側へ貫通しないように少しづつ慎重に彫り進めていますが、なかなか十分なクリアランスを確保で…
設置する高さを柔軟に調整できるよう、プロジェクターを可動棚に置くことにしました。 toei-sportif.hatenablog.com 注文していたサポート(棚受けを引っかける支柱)が届いて、部材が全て集合 設置は簡単。 サポートを柱にねじ止めて 当然ですが左右の高さ…
こうして引っ張るつもりは全くなかったこの製作記。 台車を組み立ててからカプラーを取り付けて下回りは完了。最後に色を塗って「はい、完成!」のはずでした。 ところが台車に嵌ってしまいました。 ABS樹脂を成形した台車にメタル製の軸受を埋め込みました…
グラス片手にYouTubeで鉄道動画をつらつらと観るのが好きなんですが、特に蒸気機関車を眺めているのが大好きです。最近はこのチャンネルが大のお気に入り www.youtube.com こんな動画をよく観るので、レコメンドでホーム画面には鉄道動画が並んでいます。昨…
前回上回りが完成。 toei-sportif.hatenablog.com 今日下回りに取り掛かりました。下回りって言っても台車を作るだけです。 通常16番のボギー台車は市販品を取り付けてお終いなんですが、このキットはABS製の台車が付属します。 ダイキャスト製のボギー台車…
昨年8月に開通した鉄道路線。 toei-sportif.hatenablog.com スワローエンゼルが「12系+夢空間」を牽引する開通式を行い、無邪気に動画まで撮りました。 しかし、その後利用客が激減。そして、沿線に高層マンションが建設された際に路盤が流出し、復旧も行…
いよいよ模型作りに着手すると宣言したものの toei-sportif.hatenablog.com 用意した接着剤がまさかのリコールで出鼻をくじかれましたが、交換が完了。今度こそ準備が整いました。 組み立てに使う木工用ボンドと瞬間接着剤 今回のペーパーキットは、レーザー…
先日、4本まとめ買いした接着剤がリコール対象になった件をここに記録しました。 toei-sportif.hatenablog.com 3連休明けに早速メーカー窓口に電話して、良品への交換を依頼しました。 電話応対された方は、リコール製品へのお詫びをしながらとても丁寧な…
昨日こんなメールを受信しました。 注文番号が先日この商品を購入した時のものと合致するので、フィッシング詐欺ではなさそうです。 何事かとリンク先にジャンプすると、、、 あれま~何たること! ビンゴです...。 しかも4本単品だと785円のところが、4本…
この言葉を覚えたのは小学生高学年の頃。 趣味の世界で普通に使われている言葉と思いきや、ネットで検索するとヒットするのは鉄道模型の話題ばかりです。 安楽マニアとは、、、 「模型の製作に精を出すことなく、ただお気楽に(安楽椅子にでも腰かけて)模型…