2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧
旅の締めくくりは、鮭、鯖、昆布、ゴボウ、そして唐揚げに卵焼き☺️新青森駅「青森のぜいたく弁当」(三羽咲や)
ビュッフェではなくバイキングです😅
夕食は食事に徹してお酒は封印。 これから部屋呑みで一日の締めくくりです✌️
この後、数の子、イクラ、アワビ、巻きずしが出てきました。 古鉄さんご推奨の地酒をいただきました🤗 もちろん、この後運転手はチェンジです。青森県外ヶ浜町「秀鮨」
豆乳鍋とリンゴジュースが美味なり👍青森が詰まってました☺️
お酒は弘前の地酒
秋田駅「秋田比内地鶏弁当」(関根屋)
今日は膝のMRI検査の日。 その後、右膝の痛みは随分と緩和しましたが、体重をかけた膝の屈伸をやろうとすると未だ酷く痛むし、膝は半ば固まったかのように可動域が狭まっている感じがします。 雨も止んだのでカブで病院に向かいました。 病院で受付しようと…
もう一刻も待てません。今回バイクを購入したショップの開店時刻前に電話を入れて、これからお迎えに行く旨を告げてから、季節外れの陽気で汗をかきながら歩いてショップに向かいました。 近づくにつれて、まるでこれから卒検を受けるような緊張感に包まれて…
もう一刻も待てません。今朝、教習所で準備いただいた「運転免許申請書」と「卒業証明書」を携えて免許センターに行って来ました。 ちょうど「マイナ免許証」の発行が3月24日から開始されたばかりです。 www.police.pref.kanagawa.jp 「従来の免許証のみ」「…
今日はいよいよ卒検の日。 みきわめを2度も落ちたので、正直「1度じゃあパスしないかな」と弱気でした。 前回のみきわめを3度目の正直で通過した時、指導員からは 「一本橋の成功率がまだまだ低い」 「一本橋以外は無難に走れているので卒検受けてもいい…
私のかかりつけ医。町の診療所で、かれこれ20年来の付き合いです。会社の健診で高血圧の治療要と指示が出て、以来降圧剤の処方箋をもらうために通ってきました。 先生は話好き。診察にはじっくり時間をかけ、おまけに日によっては胃カメラもやったりするので…
憧れから装着したサンプレを諦めて、ALPSを9速仕様に戻すことにしました。 toei-sportif.hatenablog.com 自分で部品交換するつもりでしたが、いざ作業に取り掛かろうとすると、つい酒瓶に手が伸びてしまいます。どうやら、スポーツの世界でよく耳にする「イ…
新築当時のハウスメーカーのご意見やアドバイスを伺ってからあれこれと考えを巡らせて、どこまでやるか考えをまとめました。そして昨日、今回のリフォーム業者のご担当+責任者も同席いただき打ち合わせを実施。この場でこちらの要望を伝え、先方のご助言も…
米粉パンを作るのは既にルーチン化していて、記事にするのもいまさらなんですが、一昨日悪夢の3連敗をくらったので、昨日のリベンジ結果を記録しておきます。 何が悪かったのか?今までとどこが違ったのか? 全くわからなかったので、先ずは基本に忠実にレ…
前回のポタで toei-sportif.hatenablog.com ディレーラーの不安定な動作にうんざりしてしまいました。 ついつい憧れのサンプレに目が眩んで取り付けてはみたものの、これではとてもポタを楽しめません。当たり前ですが、ディレーラーはスムーズに動作してな…
昨夜のこと。 翌朝(即ち今朝)はパンが食べたくて、夕食後に米粉パンを作ることにしました。ダラダラやっていると就寝時刻に影響が出るので、サクッとやっつけようと。 レシピはいつものやつ www.cotta.jp 簡単だしもう何度もやっているので、ちょっと手抜…
入院・手術で減った体重も予定調和の如く元に戻り、寒さも峠を越えた3月1日、新たな気持ちでダイエットに臨むことを心に誓いました。 そして翌3月2日、「よしっ!」とばかりにポタを再開したところ、家を出て僅か30分も経たない頃、道路の段差に気付かず…
昨日は「法令順守意識に問題あり」なんて言われたので、ついやさぐれてしまいました 具体的に指摘いただいた、 ・停車中バイクの追い越し・ウインカーの消し忘れ・発車時の後方確認 の他に、数回エンストした失敗もあります。 これまた言い訳なんですが、教…
いしだあゆみさんが亡くなりました 享年76 「人生100年時代」なんて言われていますが、ここのところ60~70代で亡くなる方が多く思えます 私にとってのいしだあゆみさんは「北の国から」 この場面は、何度観ても涙腺が崩壊します ご冥福をお祈りします
「みきわめ」 また通りませんでした 「卒検」こと「卒業検定」ではありません 「みきわめ」です 「卒検」を受ける資格もないってことです 一番の課題だった一本橋は、計4回のトライ中3回成功75%だったので許容範囲内 で今回指摘されたのは「全般に法令順守…
30年前に我が家の新築を依頼したハウスメーカーの営業Kさんにお越しいただきました。当時の印象がそのまま残っていたんですが、既にお孫さんが2人いらっしゃるとのこと、時の流れを感じます。 早速、この家の断熱方式やリフォーム業者からの提案内容について…
今日は予報通り朝から冷たい雨が降っています。 午後から卒検予定だったので、本来なら今頃 「いよいよ免許ゲッチュだぜ!」 ってハイな気持ちと 「雨の中卒検かよ」 ってブルーな気持ちが混ざり合っていたはず。 ところが昨日みきわめを通らなかったため 「…
いっぽんばし こちょこちょたたいて つまんでかいだんのぼってこちょこちょこちょこちょ♪今日はバイク教習の締めくくり「みきわめ」ここをクリアして明日はいよいよ「卒検」! ・・・のはずだったんですが、みきわめで合格点をいただけませんでした。 最大の…
バイクの販売店が作成した「原動機付自転車 販売証明書」を携えて、先日区役所に登録手続きに行って来ました。 所要時間僅か10分! あっという間にナンバープレートが発行されました。 原付二種(甲)のピンクプレート 四輪免許を持っているとMT普通二輪(中…
今回のリフォームで、現在の基礎断熱を改め床断熱とする方向で検討を続けていました。敢えて、現在の断熱仕様を覆すのは、業者のご担当(営業&設計担当)が「床断熱の方が断然暖かい」と言われたからです。 先週、防蟻業者と断熱業者に床下に入ってもらって…
買ったまま読まずに積まれた本。そんなもったいないこと、普通はしないものでしょうか?日本人の積読冊数の平均ってどれくらいだろう 現在、読みたい気持ちが強いのに積まれたままの本がこれだけあります。 これ以外に既に読むのを諦めたもの多数あり 退職し…
原付バイクは車検がなく、ナンバー取得も陸運局ではなく区役所でできます。購入するバイク屋に頼むと登録手数料を取られるので、自分で手続きをすることにしました。 先日、手続きに必要な販売証明書を渡したいと連絡があり、昨日店舗まで取りに行きました。…
6日に発生した東北新幹線のトラブルには驚きました。 www3.nhk.or.jp 同じトラブルが昨年9月に発生した時は、原因が判明して対策を講じたと報道されていましたが、僅か半年で再発。 そして、発生から2日経っても未だ原因判明に至っていません。 どう考えても…
目に見えない何かが、私が青森に行こうとするのを止めようとしている・・・ *+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+* 今年1月、JREバンクの特典「どこかにビューーン!2,000ポイント割引クーポン」を利用して越後湯沢~松山温泉に行って来ました。 toei-sportif.…