ヤァ!ヤァ!ヤァ!

やりたいことを やれるうちに やりつくす

音楽

'25 横浜旭ジャズまつり

1990年に始まって今年で36年目。ここ横浜市旭区の夏の恒例イベントであります。今年は先日日曜日に開催されました。 私は2013年に初参加して以来皆勤賞だったのですが、 toei-sportif.hatenablog.com 昨年は参加しませんでした。理由は、このイベント開催日…

アメリカン・グラフィティ

トップケース(のベース)取り付けのために別途金具が必要だったXSR。 toei-sportif.hatenablog.com 金具が入荷したと連絡を受けて、早速取り付けに行きました。 作業時間は1時間もかからないとのこと。 店内をぶらぶらしていると、展示フロアの一番隅っこ…

名もなき者

楽しみにしていたこの映画が2/28(金)に公開されました。 横浜駅西口のムービルで昨日2日目の初回上映を観ることにしたんですが、家を出る前に予約状況を見たら、 あぎじゃびよー えっ! これだけ!! もしかして、ニューマン(駅ビル)のT・ジョイ横浜に…

ならず者だったのか

最近はまったドラマ・アニメ 『御上先生』 0%『クジャクのダンス、誰が見た?』 80%『私の知らない私』 95%『おやじキャンプ飯4~大分編~』 100%『ダンダダン』 30%『チ。-地球の運動について-』 60%『悪役令嬢転生おじさん』 90% 数値は何かっていうと、…

どうしてこんなに悲しいんだろう

昨日、長女と孫が迎えに来た旦那の車で自宅に帰って行きました。当初は来週帰る予定でしたが、1週間前倒しに。旦那が今週から育休を取得して自宅での受け入れ態勢が整ったそうです。 産後はやはり大変で、2馬力で負担が軽くなった方がいいですね。カミさん…

足かけ8年、ビートルズのアルバム紹介

小学生の頃からビートルズが好きでした。お年頃を迎えると、余りにもベタ過ぎるのが照れ臭くて隠れファンとなり、いつしか興味も無くしていましたが、40代も半ばになって遅ればせながらオーディオに目覚めた頃から、昔はおいそれと買えなかったレコードを中…

待つわ '24

庭の外構工事。 そして捜索を依頼した車。 toei-sportif.hatenablog.com 相変わらず何のアクションもないまま、暦の上では立秋を過ぎ秋を迎えました。 「どこが秋なんだ!」 なんて二十四節気に毒づきたくなるのはよくあること。しかし、ここ数日朝のウォー…

今日のミュージックタイム

70~80年台のポピュラー音楽に和洋を問わず精通されている「オリチーさん」リスペクトの記事です。(パクリとか言わないように^^;) オリチーさんのこの記事で oriakichi.hatenablog.com 「24時間戦えますか」ってキャッチコピーを思い出しました。 今なら「…

クラシック音楽をもっと気楽に楽しみたい

最近嵌ってるドラマ。 一つは「不適切にもほどがある!」あちこちで目や耳にするので、ブレイクしていると言っていいんじゃないでしょうか? 「チョメチョメ」が流行語大賞史上(多分)初の、2度目のノミネートなるか(笑)ちなみに、私はこの言葉を聞くと棋…

アキちゃん

八代亜紀さんが亡くなりました。哀悼の意を表します。 生で歌う姿を拝見したのは、かれこれ10年前のこと toei-sportif.hatenablog.com 昨日の日中帰宅後にテレビをつけると、ちょうど八代亜紀さんの姿が映っていて目が釘付けに。追悼特集を組んだ「徹子の部…

Spotifyまとめ

12月に入って、今年もあちこちで1年の総括が始まりましたね。例えば・・・ 今年の流行語大賞 「アレ」「ふ~ん」って感じ。 今年の一皿 「ご馳走おにぎり」確かに、コンビニでもワンランク高いおにぎりを選ぶことが多くなりました。知らないうちにコントロー…

NOW AND THEN

ジョンのデモ音源を使ってビートルズの新曲をリリースすると聞いて、正直「やめて~」と思いました。過去に、「フリー・アズ・ア・バード」とか「リアル・ラヴ」とか、下手に期待しちゃって本当に失望したんです。また、数年前の美空ひばりさんのAIには、も…

人生100%ハッピーエンド

驚きました。 シンガーソングライター(死語?)の樋口了一さんが映画に初出演。それも、自身が闘病中のパーキンソン病を患った主人公を演じているって! imadance.com 今年で御年59歳。どんな思いで、この映画出演のオファーを受け、自身に重なる難病に苦し…

レコードコンサート

昼食を食べると、いよいよ会場に向かいます。大間々から先は沿道の景色が一変、わたらせ渓谷沿いにR127を北上。ものの30分でとうちゃこ 群馬県みどり市「童謡ふるさと館」 参加費500円をお支払いして、ドキドキしながらホールに入ると、、、 ホールの対角線…

【俺の作る飯 Vol.18】 チキン改めカツカレー

明日の「ミステリと言う勿れ」劇場版公開に先立って、、、 not-mystery-movie.jp TVerで、ドラマ全12話と、先日テレビで放映された特別編が一挙配信されていました。(特別編以外は、昨日で配信が終了したようです) 軽い気持ちで見始めたんですが、そこは毎…

リファレンス音源

レコードコンサートのリベンジに向けて、持参するレコードを決めなければいけません。リファレンス音源です。 いつも我が家のシステムで聴き慣れた耳タコ音源を持ち込んで、それがどんな音で再生されるのか?我が家のシステムとどれだけ違う音で再生されるの…

'23 横浜旭ジャズまつり

今年は8月下旬の開催となった「横浜旭ジャズまつり」 夜まで続く猛暑回避のためなら大正解 1990年に始まって、今年で34年になります。私は2013年に参加してから皆勤賞! 2020~2021年は新型コロナで中止 毎年、自宅から会場まで歩いて向かうのが恒例でしたが…

Jazz on a Summer's Day at Yokohama

なう!

When I'm Sixty-Four

初めて買ったビートルズのアルバムは「Sgt. Pepper」でした。当時小5か小6のどちらか。 ビートルズに脳天を直撃されて、ラジオや友人のレコードで貪るようにビートルズを聴き始めた頃のこと。お金がなくて、おいそれとレコードは買えません。 初めて買った…

「あの曲聴きたい」スイッチ

独りで酒をしたたか呑んでると、決まって入るスイッチ。何でだろう。 郷愁の念に駆られる・・・ってわけでもないけど、古めの曲が多いかな。 先の土曜日は、この曲でした。 ウェイン・ショーターが亡くなり、同じくマイルス門下生で2年前に亡くなったこのピ…

R.I.P ウェイン・ショーター

大概の著名人がこの世を去ることに慣れてしまったと思っていましたが、この方が亡くなったニュースが目に入った時はショックでした。 www3.nhk.or.jp 高校3年の夏、この5名が組んだ即席バンド(語弊あるかな?)のレコードを手にして、一気に4ビートジャ…

カセットデッキ入手

日曜日のこと。 山下達郎のリマスター盤がレコードとカセットで発売されると聞いて、早速3枚予約しました。 www.tatsurorcaairyears.com そして、山下夫妻ファンの友人らに「知ってるう?」ってメールを飛ばしました。 すると「カセット」に反応した近所の…

今年のマイブーム ~音楽編~

今年の「Spotifyまとめ」が公開されました。 ちょっとドキドキします。 お気に入りのジャンルは 4位がアイドル歌謡って(笑) 再生時間は「4,930分」即ち82時間 ライトユーザーなのだ 一番再生時間が長かったアーティストは・・・ 発表します! だらららら…

カレンダー2題

10月1日のこと。月間カレンダーをめくってモヤモヤ・・・ 一つはLDKに吊ってあるヤクルトスワローズの球団カレンダー 10月を飾るのは誰だ? これから迎えるポストシーズン。誰が活躍するのかを占うつもりでめくってみると・・・ 釣り竿邪魔^^; うっ西浦、元…

Spotifyどうする?

Xデーが迫ってきました。あと数日で、Spotifyのプレミアム年割プランの契約期間が終了します。昨年来、私の思い描いていた音楽を聴く環境は、、、Roonの利用を前提に、2021年度中に日本でのサービスを開始すると噂のあったTidalを利用して、Spotifyとはサヨ…

'22 横浜旭ジャズまつり

地元、横浜市旭区のジャズイベント。毎年恒例だったこのイベントも、新型コロナの影響を受けて3年ぶりの開催です toei-sportif.hatenablog.com 私が初めて参加したのは2013年でした。同行メンバーは、先日のオーディオ会といっしょ、新橋の住人さんとまなパ…

4年ぶりのオーディオ会

7月頭のこと。私のオーディオの師匠、新橋の住人さん宅を訪れました。前回訪れたのは、、、もう4年も前のこと。 toei-sportif.hatenablog.com 当時と機材が随分と入れ替わっていることは、事前に聞いていましたが、いざ訪れてみるとやはり驚きです。壁面を…

南希ウォーキング

久しぶりのパン屋行路。 紀伊半島じゃありません。南希望ヶ丘です。 ターゲットは我が家から約5km。 先日の釣行で足底筋膜炎が悪化。歩き過ぎに注意している折、このくらいがちょうどいい感じです。 アジサイが咲き乱れる緑地に通りかかりました。 南希の森…

サムシング・ニュー(JP)

ビートルズは忘れた頃にやってくる。 3rdアルバムの紹介は、あと1枚のところまできて力尽きていました。(忘れていただけだろ^^;) 米盤の「新しい何か」を紹介したのが最後でした。 toei-sportif.hatenablog.com ここまでの流れを見ていれば、次のターゲッ…

言い得て妙 Something New(US)

ビートルズ本国では3枚目のアルバム「A Hard Day's Night」。英→日→米盤と紹介してきて、次は何やら怪しげなタイトルになります。 Something New(US)[1964.7.20] 新しい何か・・・実際のところ、これといった趣旨がなく曲が寄せ集められた印象で、アルバ…