2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧
修善寺城は修善寺駅と温泉街の間の城山に築かれていた城です。この山には70年代後半までケーブルカーが設置されていて、修善寺観光の一翼を担っていたようです。現在は山頂に携帯の基地局が設置されています。観光地時代と基地局の建設に伴う改変で、城の遺…
葛山城は葛山氏の居城とされていますが、現在の遺構を見ると、尾根を東西の二重堀切で分断し、その間を城の中心として、主郭と二の郭を置き、周囲を土塁や帯郭で固めた非常に堅固な造りと成っていて、おそらく武田氏の支配下において、根本的に作り替えられ…
山城は東名裾野IC近くに築かれた葛山氏の居城です。葛山氏は大森氏と同族で、鎌倉期~戦国期の終りまで駿東郡を支配した一族です。鎌倉期には執権北条氏の重臣として権勢を振るい、室町期には幕府の奉公衆として名を連ねました。北条早雲の伊豆討ち入りの際…
笹子峠を越えて甲府盆地の入口にある勝沼氏館。もう何回来たか覚えてないですが、寄りやすいのでつい来てしまいます。ここは何時来ても、綺麗に草刈りされている割りに、人が居なくて静かで良いですな…。 ※内容に誤りがある事があります。(by 綾瀬の狂犬氏)
今日は、泥除け作製を依頼に厚木秘密工場へ行く日でした。 他に予定は何もなく、時間無制限厚木一本勝負です。せっかくなんで、普段は足を延ばさないあそことあそこに寄って・・・なーんて、前夜からウキウキしていました。天気予報も、朝方まで雨が残るよう…
明日は、泥除け交換のために、ALPSを厚木秘密工場に持ち込み予定。そこで、あまりにもこ汚いホイールとタイヤを洗いました。 ドロドロだったリムがピカピカになりました(^_^)v 前後ともにアラヤのSP-30ですが、2003年当時に組んでもらった方は(手前側) ブ…
天気がイマイチの上、左膝を痛めて、昨日・今日は家で大人しく過ごしています。左膝のことを考えると、恵みの雨だったかも知れません。 とは言え、明日は楽しみなお出かけがあって、絶対に雨は勘弁!・・・って、我ながら勝手なものであります(^_^;) で家に…
昨日のポタのこと。 衝撃的な出来事で、起きた場所もよく覚えている。 湘南台の不動前交差点に市道の南側から進入し、県403に右折した直後。左足にトルクが乗った瞬間に、ズキッと痛みが走りました。そこからは、痛みが続き、騙しだましで家まで帰って来まし…
今朝のポタの記録です。 降水確率50%の朝。路面は半渇きで夜半に降ったようだが、垂れこめた雲から雨は落ちていなかった。躊躇なく家を出てみれば、すぐに雨粒が落ちてきました。 先週に引き続き、朝飯前ポタの行先は西方面です。ノープラン・ノーアイデア…
我が家の東叡号。 タイヤをチューブラーに換装してから、予備タイヤを携帯する必要に迫られました。これまで使ってきたサドルバッグだと、スマホや小銭入れといった定番の携行品に予備タイヤを追加すると、もう他に何も入りません。 そこで、スポルティーフ…
礒部集落から北に約1km、相模川大凧祭り会場の辺りに、礒部城の関連遺跡とされる土塁が残されています。この土塁は比較的最近発見された遺跡で、相模原市の指定史跡と成っています。土塁は東西方向に約60mあまり、高さは現状で約1m位です。私有地で立入禁止…
これは今朝のポタの記録です。 前夜寝る前に天気予報を確認した時は早朝傘マークだったので、のんびり寝ていられると思ったのに、朝になって起きてみれば雨は落ちておらず、念のため予報を見てみれば傘マークがなくなっていました。 仕方なくポタに出発(笑…
先週のポタで、ALPSの泥除けがこんなことになっちゃいました。 心配したのは、泥除け本体よりもALPSのステッカー! 「ステッカーで自転車の価値が決まるわけじゃないのに」「ただのブランド所有欲では」 って感じる人もいると思います。 ステッカーがそこに…
磯部城は相模原市の最南部の下磯部集落に有ったとされる城です。相模川東岸は相模原の辺りでは武相台地の上ですが、礒部の辺りで台地は川岸を離れます。そのため、相模川から農業用水を取り入れるための堰(礒部頭首工)が設けられています。この城は山内上…
藤井聡太七段、棋聖奪取おめでとうございます! ※画像は毎度ABEMAから借用m(_ _)m 今後、彼がまた段位で呼ばれる日が来るとしたら、、、 おそらく、その時私はもうこの世にいないでしょう。
相模原の礒部城を見に行ったのですか、礒部集落の中で日露戦争で戦没した兵士の碑を見つけました。碑の前面の文字は光線の加減もあり読めなかったのですが、碑の側面に書かれた明治38年4月3日付の鴨緑江軍司令官川村大将の感状は概ね読めました。それに依る…
梨の木坂横穴墓は、座間駅から踏切を渡って、旧市役所方面に向かう坂道の崖下にあります。墓穴は非公開らしく、フェンスにある扉は鍵が掛かっていて入れませんでした。この道は抜け道によく使われるので、諸兄も墓穴の上を通っているかも知れませんな。 ※内…
東電に電話を入れたら、6:40頃復旧予定とのこと。そう、最初家電からかけようてして使えないことに気が付いた。 ノートPCはこんな時便利だなと、立ち上げてネットに繋ごうとして、ルーターが使えないから繋がらないことに気が付いた。 我が家は早起きで、既…
これは日曜日のポタの記録です。 幸い雨の心配がなさそうな朝。ALPSとBROMPTONで出発、湯沸かしポタとなりました。 鶴見川の左岸を上流に向かいます。 のんびり走っていると、野津田付近でトラブル発生。突然「ブオオオオオ」という異音とともに、後輪がほと…
これは今朝のポタの記録です。 先週に続いて南西方面から強風が吹いていました。 落合橋から鶴見川右岸を下ります。 新横浜公園 ポール・スミザーがデザインしたメドウガーデン 新横浜駅へ 新幹線の高架下をくぐって篠原口へ この付近で写真を撮っていたら、…
鷹番塚横穴墓は、星谷寺前の坂道を登ったところにあります。座間や海老名には古墳同様に横穴墓も多いですが、ここは横穴が観察できる様になっています。解説板を読むと、墓穴からは人骨や副葬品も出土した様ですな。でも、横穴墓より古い古墳と違って、横穴…
定時に仕事を終えると、即座にテレビのスイッチオン。いや~、テレワークってこんなところはいいですね! もちろん番組は・・・ ABEMAの将棋チャンネルです。※毎度、画像を借用していますm(_ _)m おやおやAIの形成判断では、断然渡辺明棋聖が優位。しかも、…
座間城は星谷寺近くにあったとされています。座間城という名は、江戸期に編纂された新相模風土記に記載されていますが、実態は室町中期に座間7ヶ村の地頭職に任じられた白井織部是房の地頭屋敷です。白井織部是房は、名字から千葉氏の一族と思われます。千葉…
思い込みとは恐ろしいもので、「相武台」という地名は相模と武蔵に跨がる台地の意味だと堅く信じていました。しかし、この地名の由来は1937年に市ヶ谷から移転してきた陸軍士官学校(市ヶ谷の陸軍士官学校が市ヶ谷台と呼ばれていたのに因んで、昭和天皇が座…
子供を殺された護王姫は、産川から鎌倉街道を北に3km程度にある星谷寺(坂東三十三箇所って有名なお寺らしいです)の近くに居住する事に成ります。理由は不明ですが、監視のため上杉勢により寺に預けられたとか、一色伊予守が寺に色々と寄進をしていた関係で…
これは今朝のポタの記録です。 南風が強かったけど、強風に抗って南西方面に向かいます。 綾瀬市の蟹ヶ谷公園で人だかりが見えて急停車。 蓮の花が開花していました。 でも、この公園でこんなに多くのギャラリーは初めて見ます。 お目当てはカワセミなのかな…
ちょっと前の話。 ウォーキング中にラジオを聴いていると、どこぞのオークションで史上最高額でギターが落札されたとニュースが流れていました。 この瞬間、頭に浮かんだ持ち主は、、、 ジョン・レノン、ジミヘン、ブライアン・ジョーンズ等の亡くなった大御…
今でこそ棋士の「藤井」と言えば「聡太七段」ですが、この人を忘れちゃいけません! 藤井猛九段※画像はABEMAより借用m(_ _)m 先日の、棋聖戦第2局の解説では、山根ことみ女流二段に対して 「最近、ラーメン食べましたか?」 とか 「最近、誰と仲良くしていま…
藤井聡太七段から目が離せなくなりました。 昨日王位戦七番勝負が開幕。藤井七段が初めて経験する2日制の対局です。 迎え撃つは木村王位。「千駄ヶ谷の受け師」という異名をもつ受けの強い棋士です。 「史上最年長vs最年少」と謳われる対決となりました。 初…
かしわ台駅西口を出て、厚木バイパス方面に向かい、坂を下りきった所で目久尻川を渡りますが、この橋が産川橋です。かいな坂から東に尾根を越えて、坂を下りきった場所に成ります。家来衆が、かいな坂で必死の防戦を行う一方、護王姫一行はこの場所まで逃れ…