Now or Never

今でしょ!

古道・古街道-鎌倉古道

松の川緑道

海の日の月曜日は、涼を求めて日吉方面を散歩しました。 しかし、見込みは大きく外れて、そこで涼を見つけることはできませんでした。 ◆―――――――◆―――――――◆―――――――◆―――――――◆ 相鉄バスとグリーンラインを乗り継いで降り立ったのは高田駅。 お初の駅です。 ちな…

梅田谷戸から霧が丘へ

名将畠山重忠の足跡を辿り横浜「北の森」を歩く、先の土曜日の散策後編です。 これが後半戦のルート。 『旧鎌倉街道 探索の旅 中道編』(芳賀善次郎著)によれば、導水路沿いの尾根道からこの谷を下りてくるルートは、1980年執筆当時既に確認出来なくなって…

都筑自然公園

予めお断り申し上げますが、「都筑自然公園」とは現在の「横浜動物の森公園」が計画された1984年当時の仮称です。 当時まだ都筑区がなく、旧都筑郡(当時は横浜市)に属する旭区、緑区に跨っていることから、このような名称が付けられたようです。 Googleマ…

大池こども自然公園の中の大山道

何故かこれまであまり目を向けていなかった、地元旭区を貫通している鎌倉古道中道に最近今更ながら注目しています。 鶴ヶ峰~二俣川には名将畠山重忠にまつわる史跡がたくさんあります。 秩父の居館(菅谷館)から鎌倉に向かう途中、ここで謀略による戦に敗…

鎌倉古道下道(金沢横町→岸根公園)

今さらですが、鎌倉街道とは鎌倉と日本の諸国を結ぶ道の総称です。 鎌倉時代に御家人が鎌倉と諸国との往来で使った道を、後年になって鎌倉街道と呼称するようになりました。 現在でも鎌倉街道の名で呼ばれる幹線道路は多々あって混同されそうなので、ここで…

六浦道(朝比奈~金沢八景)を歩く

六浦道とは、鎌倉から朝比奈の切り通しを経由して六浦津(現在の金沢八景駅付近)までを結ぶ鎌倉時代の古道で、後年江戸時代になって鎌倉道あるいは金沢道と呼ばれるようになりました。 その後所々道筋が変わって、現在では県道204号金沢鎌倉線+環状4号線と…

金沢道(栗木~金沢八景)

旧東海道の金沢横町(保土ヶ谷)から六浦(金沢八景)へと通ずる金沢道を辿る散策も、早や最終回です。 この日のスタート地点である栗木には、京急の杉田駅から杉田新道を歩いて向かいます。 笹下釜利谷道路と環3が交わる栗木交差点。 この先で、金沢道は笹…

金沢道(上大岡→栗木)

昨日土曜日は、先週に続いて金沢を目指して歩きました。 スタートは京急上大岡駅。 父の日前日で、デパートでは父の日商戦たけなわ。 京急の駅ビルウィング内でも、商戦を盛り上げようとこんなコーナーが作られていました。 お父さんのアクティブ度チェック…

金沢道(保土ヶ谷→上大岡②)

先週末日曜日の金沢道散策の続きです。 いわな坂を登った先、首都高狩場線を清水ヶ丘公園西橋で渡って、南区に入る所から。 清水ヶ丘公園では少年野球の試合中。 かれこれ10年以上前、配偶者が長男の応援でこの公園を訪れたことを覚えていました。 自分はち…

金沢道(保土ヶ谷→上大岡①)

ふとしたきっかけで鎌倉七口を歩いてから、鎌倉道を始めとする郷土古道への関心が高じてきました。 もともとが、鉄道の廃線跡とか道筋・川筋の変遷に興味を覚える質なので、当然の成り行きかも知れません。 さらに、健康管理のために週末歩くことがすっかり…

鴨居原の鎌倉道

これは、朝ポタからの帰宅が、大ボケかまして目標より1時間遅れたため、近場をターゲットにのんびり歩いた先の土曜日の散策の記録です。 以前、白根~菅田~小机方面を歩いた時に、鴨居にも鎌倉道があることを知って、いつか歩いてみようと思っていた道筋を…

目指せ、新橋!

我が家のオーディオ、メインシステム。 4wayマルチのためのスピーカーユニットが一通り揃って、さあ後は設置するだけ! って段階になってから早や1年。 先日、ようやくウーファーのエンクロの上にスピーカーを設置するための架台の青写真を描きました。 toei…

巨福呂坂切り通し~腹切りやぐら〜祇園山

これは、予報に反していつも通り寒かった、先日土曜日の散策の記録です。 鎌倉七口歩きも、いよいよラス前、今回は巨福呂坂(こぶくろざか)切り通しの巻。 先の建国記念日に、現在の巨福呂坂(県道21号横浜鎌倉線)を自転車で走ったことをここに書きました…

鎌倉街道上道の下調べポタ(俣野~飯田~瀬谷)

今朝目が覚めて、窓を開けて気になっていた空模様を窺うと、、、雨! (⌒~⌒)ニンマリ ポタに行かない理由が出来た・・・ 体調悪し。昨晩もつ焼きを食べ過ぎたせいか、お腹の中に粘土が入っているかのよう。 まあ、たまにはこんな日もあるか・・・ o孕o三 o孕o三 …

化粧坂切り通し~海蔵寺

鎌倉七口と呼ばれる切り通しをこの冬の間にコンプリートしよう!って企画の第二弾。 これは、前日のどんよりとした天気から、一夜明けてからっと晴れた昨日曜日の散策の記録です。 今回訪れたのは化粧坂と亀ヶ谷坂。 「けわい」と「かめがやつ」の難読コンビ…

朝比奈の切り通し

報国寺近くの釜めし屋でお腹を満たすと、金沢街道(県道204号・旧六浦道)を朝比奈に向かって進みます。 この道が鎌倉街道の下道(しもつみち)と言われています。 途中「紅谷」という和菓子屋の工場兼直営店があり、「クルミッ子」というお菓子をお土産にす…

横浜瀬谷八福神めぐり

年明け後の不運続きの兆候を払拭するために、相鉄が発行する「駅から散歩冬号」のこの記事を参考に、 八福神めぐりを行いました。 一般的な七福にダルマ大師を加えて八福として祀られています。 神奈中の横04系統に乗り、瀬谷入口バス停で下車。 R16上のここ…