ヤァ!ヤァ!ヤァ!

やりたいことを やれるうちに やりつくす

かかりつけ医キャンセル界隈

私のかかりつけ医。
町の診療所で、かれこれ20年来の付き合いです。
会社の健診で高血圧の治療要と指示が出て、以来降圧剤の処方箋をもらうために通ってきました。

先生は話好き。
診察にはじっくり時間をかけ、おまけに日によっては胃カメラもやったりするので、1~2時間待ちは当たり前。
ただ、この位ならどこの病院に行っても似たようなものだし、2か月に1回ならと我慢してきました。

しかし、先日のこと。
10時に受付をすると、軽く10人を超えるキューが繋がっていました。

いつもの事務員さん曰く

「今日はかかりそうだけど外出するなら12時には戻ってきてください。でないとキャンセル扱いになります」

いつものペースだと、2時間では済まないだろうと思いつつ、外出して用を済ませ一旦帰宅してから12時に戻って来ました。
ところが驚いたことに僅か2~3人しか進んでいません。

仕方ないので、それからは院内で待っていました。
午前中の診療時間は終わっていますが、相変わらず診察は牛歩戦術の如し。

時計が13時半を指しても、まだ4~5人待ちの状態。
遂に我慢ができなくなりました。

診察をキャンセル。
事務員さんは「ここまで待ったのに・・・」と慌てていらっしゃいました。
美しく散りたかったので、笑顔で「また来ますから」と言って診療所を出ました。

もちろん2度と行く気はありません。
私にはそんなにジャブジャブと持ち時間はないのである。


*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*

実は本題はここから😅

その足で、3年前に新規開院した別のクリニックに向かいました。
いい評判を耳にしていて、実は前から気になっていたのだ。

事務員さん、看護師さんはキビキビとしていて明るく好印象です。
そして先生も。

随分と以前から、毎日起き抜けの血圧が高いものの、日中に診療所で計測すると落ち着いている傾向にありました。
このことを話すと

「イビキをかくなら、睡眠時無呼吸が高血圧を引き起こしている懸念あり。検査してみましょう」

「日々の血圧記録を次回診察時にもってきてください」

「起き抜けの時だけでも毎日160を超えるのを放置していると、モチ(寿命のことらしい)が悪いですよ。薬をちょっとだけ強くします」

「塩分摂取量は簡単な尿検査でわかります。検査してみましょう」

響きました!

起き抜けの高血圧を容認して様子見している先生と決別してよかったと正直思いました😊


*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*

そんなわけで、昨晩睡眠時無呼吸検査を実施しました。

次回診察時に、塩分摂取量の検査と併せて結果が出ます。

これまで苦痛でしかなかった定期通院がちょっと楽しみになりました👍