Now or Never

今でしょ!

保土ヶ谷道~横浜道でいざ港へ!

これは先週末の散策の記録です。

横浜港近辺の銀杏並木を散策しよう!

ただし、いきなり現地近くまで電車やバスで訪れるのではなく、アプローチを含めて楽しもう!って言う、いつも通りの地味な企画であります。

で、今回は東海道保土ヶ谷宿と戸部村を結ぶ保土ヶ谷道を辿ってアプローチすることにしました。

保土ヶ谷道は、幕末~明治時代にかけて、現在の横浜駅付近が未だ埋め立てられる以前は、横浜道と並んで東海道から横浜へのアクセスとして賑わったそうです。

保土ヶ谷道の総距離が以外と短いため、助走区間として相鉄線星川駅を起点に歩くことにしました。

DSC03802.jpg

朝も自転車で立ち寄った横浜ビジネスパークを通過。

DSC03806.jpg

横浜ビジネスパークのあるこの地、以前は日本硝子の横浜工場でした。

相鉄線の電車から見える、山のように積まれたガラス瓶と引込線が印象的でした。

ちなみに、ガラスの原料となる珪砂を採掘するために、ここから仏向町にかけた広い一帯には、かなり大規模な地下坑道が張り巡らされていたということです。

今はどうなっているんでしょう・・・

天王町に向かって進みますと、かつての帷子川の流れに沿って「古町橋」の案内板があります。

DSC03808.jpg

うわー、線路を走れるトラック発見!

DSC03810.jpg

相鉄線天王町駅前です。

DSC03814.jpg

以前の帷子川は、駅の南側のここらを流れており、東海道はここに位置した帷子橋で川を渡っていました。

DSC03812.jpg

昭和の世になると、もちろん現在の横浜駅周辺は埋め立てられていましたが、それでも昭和8年のこの地図を見ると、この天王町駅付近の川筋と道筋の変わりっぷりに驚きます↓

www.city.yokohama.lg.jp

東海道から保土ヶ谷道への分岐点は、ここよりもっと保土ヶ谷駅寄りにある環1(旧東海道)と大門通りの交差点付近だったようですが、それを知らずに今井川を渡ってR1にバイパスしてしまいました。

R1の久保町交差点から、藤棚商店街が始まります。

DSC03830.jpg

藤棚商店街は、久保町ニコニコ商店会~サンモール西横浜~藤棚商店会~藤棚一番街~西前銀座商店街の5つの商店街の総称ってことを、この機会に知りました。

商店街の西側入口にあたるニコニコ商店街は、活気がなくなっているものの、なかなかコアな風景が見られます。

DSC03833.jpg

DSC03834.jpg

DSC03835.jpg

かつては商店街入口近くに「関根模型」という鉄道模型店があり、友達と足繁く通ったものでした。

DSC03953.jpg

これは1970年当時の鉄道模型趣味(TMS)に出ている広告ですが、市電でのアクセスが案内されています。

久保町の電停から徒歩2秒とは、今思えば、当時お店のご夫婦が頑張ったジョークだったのか・・・

DSC03952.jpg

商店街を進んで、保土ヶ谷道、水道道、R16が交差する藤棚町交差点付近は、小売店がなくなっていくこのご時世に、なかなかの賑わいです。

商店街好きの方は一度訪れてみてください。

DSC03836.jpg

5つの商店街を抜けると、すぐに右に折れていく上り坂があります。

DSC03837.jpg

くらやみ坂

DSC03838.jpg

かつてこの地には戸部処刑場があったとのこと。

この祠は処刑された者を供養するために建てられたらしい。

DSC03840.jpg

言われを聞くと、どうしてもゾクっとしてしまいます。

夜中に一人で歩けないかも・・・(いいおっさんが(´ー`)y-~~)

坂を上って下ってまた上り始めるあたりだったでしょうか、突然電車の通過音が近くから聞こえてきます。

音のした方へ行ってみると、、、

DSC03866.jpg

京急戸部駅日ノ出町駅間は、ほとんどが野毛山の下をトンネルで通りますが、ここでほんの一瞬息継ぎをしています。

DSC03861.jpg

横浜駅根岸道路に合流してしばし、戸部一丁目交差点に。

DSC03872.jpg

ここが、横浜道から保土ヶ谷道が分岐する地点。

保土ヶ谷道はここで終点。

ここから先、かつての横浜中心地へは横浜道で進んで行きます。

野毛の切通し。

DSC03873.jpg

かつてはかなりの難所だったようですね。

nogekiritoshi480.jpg

「野毛村切通シヨリ横浜入口吉田野毛橋本町エモン坂大門遊女屋町并横浜本村遠景」

タイトル長過ぎ・・・

※画像は神奈川県立歴史博物館のサイトより借用させていただきました。(感謝!)

野毛坂の交差点でウィンカーを左に出して坂を下ります。

大岡川を都橋で渡り、終点吉田橋にとうちゃこ。

今でこそ、川がなくなり、その跡を首都高が走ってこんなになっちゃいましたが、、、

DSC03874.jpg

かつての関内駅水上駅でした。

懐かし過ぎる・・・(゜-Å) ホロリ

DSC03955.jpg

最新の「横濱」の1ページです。

(この季刊誌の擦りこみで、先日本牧・根岸に足が向いたようです)

DSC03968.jpg

更に遡れば、ここ吉田橋にはその昔関所があり、橋から港側が関所の内側で「関内」、反対の野毛側が関所の外側で「関外」と呼ばれたのは、浜っ子の常識?

o孕o三 o孕o三 o孕o三 o孕o三 o孕o三 o孕o三 o孕o三

古道の探索はここまで。

ここから先は銀杏の黄葉詣でです。

横浜スタジアムを横切って、、、

DSC03876.jpg

DSC03878.jpg

日本大通りへ。

DSC03880.jpg

車の往来をシャットアウトして、イベントをやってました。

ウェイターズレースジャパン

DSC03881.jpg

正真正銘本物のウェイターさんが、ビール瓶と水の入ったコップをお盆に乗せて走っています。

DSC03883.jpg

皆さん速いのにはビックリしましたが、中にはヨタヨタと進んでいたと思ったらお盆を落とした未熟者(ゴメンナサイ)もいたりして、、、

DSC03886.jpg

楽しそうですね!

DSC03884.jpg

本町通り(R133)を挟んで海側でも、路上で何やらイベントが。

DSC03895.jpg

2.5じげんネ申祭り?!

DSC03902.jpg

しかも、キングと呼ばれる県庁を使って、、、

DSC03906.jpg

今やサブカルチャーは世界の市場を睨んだ日本にとっての武器と聞きます。

DSC03901.jpg

嗚呼、でも自分には着いていけませんわ、やっぱ。

DSC03899.jpg

とか何とか言いながら、女の子が歌っていると足が止まるとは、、、不甲斐ない中年オヤジ。

DSC03905.jpg

お昼もすっかり回ってお腹が減りました。

キングの敷地にはキッチンカーがずらり。

端から順に全部食べたいところでしたが、私はこれに決めました。

DSC03900.jpg

600円のステーキ丼がうまかったこと!

お腹も満ちて、最後の目標地山下公園へ。

この日もやっていました大道芸。

のんびり見るつもりはなかったのに、釘づけになってしまいました。

以前ここでRYUさんのジャグリングを見ました。

この日は、同じジャグリングのMr.カズキさん。

DSC03917.jpg

面白過ぎるう~キャーゞ(^o^ゝ)≡(/^ー^)/"""パチパチ

リンゴかじりを始め凄い技の数々もさることながら、あの何とも言えない話術に、もうすっかりファンになってしまったのだ。

何でスボンを重ね履きしているかは、是非聞いてみたいものです。

o孕o三 o孕o三 o孕o三 o孕o三 o孕o三 o孕o三 o孕o三

以上、先週末3連休の最終日24日の出来事でした。

今回は横浜ど真ん中の紹介なんで、ついつい長文になってしまいました。

いや、どちらかと言えば、3時くらいまで雨で外に出れなかったせいかも・・・

とにかく、、駄文に最後までお付き合い頂いた方に感謝でありますm(_ _)m

最後に、山下公園で撮った銀杏です。(確かこれが散策の目的だった筈・・・)

DSC03925.jpg