新しいiPhoneをポケットに入れて、今朝もウォーキングに勤しみました。
一昨日は土砂降りに遭遇。
昨日は午前中雨降りでDNS。
そして迎えた今朝。
青空が覗いています。
実は雨に備えて、腕に装着するスマホ用の耐水ポーチをAMAZONに注文して、今日の日中届きました。
朝のウォーキングには間に合わなかったけど、この好天なら不要!と楽観していましたが・・・
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥
ここは、横浜市営の「旭プール」
数年前に膝を壊した時、手術後のリハビリメニューで水中ウォーキングのために通ったプールです。
盛夏のこの時期、プールに水が張っていないのはコロナのせいかと思いきや、老朽化で漏水があるために営業休止中とのことでした。(屋外プールのみ)
iPhoneに搭載されている3つのレンズの画角の違いを確認するために、同じ地点から同じ方向を3枚撮ってみました。
保土ヶ谷区の新井町より
超広角(13mm相当 F2.4)
広角(26mm相当 F1.6)
望遠(65mm相当 F2.2)
おーい、望遠レンズをどこ向けているんだよ(笑)
続いて笹山団地にやって来ました。
先日、万騎が原の商店会にお邪魔したので、今朝はこちらの商店会へ
時計はちゃんと時を刻んでいます。
早朝ということもあって、どの店も開いていませんが、、、
「買い物が終わったらすぐ帰ろう」と書かれた幟が立っている。
きっと、営業を続けている店舗も何軒かあるのでしょう。
これはまたそそられる抜け道です。
この時計が指しているのは、何年何月何日の10時48分でしょう?
笹山中央マート。
シンボルだった黄色のテント屋根はもうない。
営業しているのは何店舗だろう?
笹山アーケード商店街
全蓋式アーケード。全長30mくらいか
アーケードの入口に「便利な電氣店」(原文通り)がある。
目立たぬように「30年前 ステレオ修理」の張り紙が。
驚いたのは、その貼り紙の下。
黒いAV機器はてっきりビデオレコーダーかと思いきや、近づいてよく見れば、先日紹介した「VHD」だった!
この夏は、図らずもVHD祭りとなりました。
ドン付きは飲み屋。
アーケードの中。かなり異質感を漂わせるこの店は?
怖くて入れないよ(笑)
意外なことに、お茶屋さんが現役らしい。
「あぢゃぢゃまんま」
何の店?
横の路地を抜けてみた。振り返ると・・・
弁当屋だった。
このアーケード、外側からの佇まいがとても良い。
3つの飛び出した鉄骨上の小屋は何だろう?
商店会の風情に惹かれて、すっかり足が止まってしまいました。
この先は別記事で。