唐沢山城は佐野市街の北側に築城された佐野氏歴代の居城です。
上杉謙信が十回に渡り攻めたにもかかわらず、落城させる事が出来なかった(援軍を得て撃退&和睦)ことから、関東七名城に数えられています。
佐野氏は鎌倉幕府の御家人であった名族で、室町期には鎌倉公方(古河公方)を支える立場でしたが、川越夜戦の結果、古河公方が小田原北条氏に取り込まれると、親北条派と上杉謙信を盟主とする反北条派が激突する関東の中原で難しい立場となり、状況により北条方、上杉方に寝返る事により戦国期を生き残りました。
小田原征伐の時も、北条氏から養子に迎えた佐野氏忠が当主でしたが、反北条派の一族の者が豊臣秀吉の近臣として仕えていたために、大名家として存続しました。
しかし、江戸初期、江戸幕府内の権力闘争に巻き込まれ所領没収となりました。
それでも、後に許されて、佐野宗家は交替寄合となり、旗本身分ではありますが、武家として復活し、明治まで続きます。
※内容に誤りがある事があります。(by 綾瀬の狂犬氏)