3時30分。
チョー早い、北海道で迎える最初の朝です。
別にトイレで目が醒めたわけではありません(笑)
身支度をして、宿の休憩室に4時集合。
ロッジシラルトロは、カヌーをパックで楽しむための宿でした。

この車で向かったのは、前日通りがかった塘路湖畔。
あの時、人気の全くない湖畔で、この場所に車が1台停まっているのを見つけて、釣り人がいるのかと思っていましたが、ここがカヌーポートだったんですね。
この通り、カナディアンカヌー2艇を前後2本のパイプで連結した双胴タイプで、安心安全!
チョー早い、北海道で迎える最初の朝です。
別にトイレで目が醒めたわけではありません(笑)
身支度をして、宿の休憩室に4時集合。
ロッジシラルトロは、カヌーをパックで楽しむための宿でした。
sirarutoro.in
スタッフの方がワンボックスカーに機材を積み込みます。

この車で向かったのは、前日通りがかった塘路湖畔。
あの時、人気の全くない湖畔で、この場所に車が1台停まっているのを見つけて、釣り人がいるのかと思っていましたが、ここがカヌーポートだったんですね。
この通り、カナディアンカヌー2艇を前後2本のパイプで連結した双胴タイプで、安心安全!
そして、平日ってこともあるのか、同船した参加者は熟年世代ばかり(俺もか^^;)

塘路湖の北岸を出発したカヌーは、湖の端っこを横断して、

湖から流れ出して釧路川へと繋がるアレキナイ川へ。
ここで、昨日渡ったR391に架かる塘路橋をくぐります。

しばらくアレキナイ川を進みます。

塘路湖の北岸を出発したカヌーは、湖の端っこを横断して、

湖から流れ出して釧路川へと繋がるアレキナイ川へ。
ここで、昨日渡ったR391に架かる塘路橋をくぐります。

しばらくアレキナイ川を進みます。
正面に釧網本線の線路が見えます。

オジロワシ

その名の通り、尾が白くてくちばしが黄色いですね。
こうして、ガイドさんの説明を聞いてワイワイ言いながら、日頃見れない北海道の動物ウォッチを楽しみました。
夢中になっていて、写真に撮られたことに気付かなかった・・・

しかし正味2時間のコース、やがて動物も見慣れてきて、、、
ゴールが近くなった頃には、「ああ、鹿か・・・」なんて(笑)

あっという間に2時間経って、ゴールの細岡カヌーポートが見えてきました。

我々は2時間コースなのでここでお終い。
4時間コースは、ここで休憩してから、さらに釧路川を下って、新釧路川との分流点である岩保木水門までとなります。
最後に、ガイドさんと記念撮影

ここで、宿の車に回収していただきます。
宿に戻ると、朝食をいただいてから、列車の時間に合わせて塘路駅に送っていただきました。
釧路湿原とは、これでお別れです。


オジロワシ

その名の通り、尾が白くてくちばしが黄色いですね。
こうして、ガイドさんの説明を聞いてワイワイ言いながら、日頃見れない北海道の動物ウォッチを楽しみました。
夢中になっていて、写真に撮られたことに気付かなかった・・・

しかし正味2時間のコース、やがて動物も見慣れてきて、、、
ゴールが近くなった頃には、「ああ、鹿か・・・」なんて(笑)

あっという間に2時間経って、ゴールの細岡カヌーポートが見えてきました。

我々は2時間コースなのでここでお終い。
4時間コースは、ここで休憩してから、さらに釧路川を下って、新釧路川との分流点である岩保木水門までとなります。
最後に、ガイドさんと記念撮影

ここで、宿の車に回収していただきます。
宿に戻ると、朝食をいただいてから、列車の時間に合わせて塘路駅に送っていただきました。
釧路湿原とは、これでお別れです。

(続く)