とんだ道草を食ってしまいました。
カーナビはテレビ受信専用にして、スマホにナビゲーションを任せてリスタート。
ここまで走ってきた圏央道を折り返します。
途中、小湊鉄道の駅(月崎駅)が横目に入った時は、車を停めようかと一瞬迷いましたが、、、走れメロス!
スーパーで腹をすかせて待っている友人のために、のんびりしているわけにはいきません(本当です)
駅の先で道幅が狭い山坂道(県32)となりましたが、快調に車を飛ばします。
あっ、いやっ、ワインディングを楽しむ心の余裕なんてありません(本当だってば)
そして、予定をぴったり1時間超過して、合流目標の吉田屋久留里店にとうちゃこ
えっ! よしデイ??
買い出しをすませると、友人の車に先導してもらってキャンプ場に向かいます。
一応、信用ならないカーナビに目的地を入れると、到着まで僅か8分。
出発すると、誘導する友人の車は、私のカーナビの示す進路をことごとく覆して進みます。
なるほど、やっぱり私のカーナビはいかれてるのね~
と思っていたんですが・・・
8分を遥かに超過して現地に差し掛かったんですが、キャンプ場を横目に友人の車は突き進みます。
「さっきあったぞー」
と、後ろから合図を出しましたが気付いてもらえず。
キャンプ場を遥かに行き過ぎて、異変に気付いたらしい友人の車が止まりました。
赤「さっきあったよ」
留「前に来た時と道が全然変わっていてわからなかった」
「ほーら、2名乗車で新しいカーナビ付いていたって、間違えはあるでしょ?」
この言葉は、心の中にしまっておきました(笑)
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
やって来たのは、ホウリーウッズ久留里キャンプ村。
今回利用したのは「林間サイト」です。
テントサイトは樹林となっていて、ホームグランドの柳島キャンプ場に似ていますが、車はサイト傍に停められるので、荷物の運搬はとっても楽です。
駐車場からサイトまで距離がそこそこあるのかと思って、道具をかなり絞り込んで今回臨みましたが、全くの杞憂でした。
到着すると、さくさくとテントの設営を行ってから、アルコール投入!
そして、16時前には焚火を開始。
朝方は曇っていましたが、すっかり好天になりました。
酒飲んで、肉食べて、たわいもない雑談して、気が付けば夜。
不思議なことに、何時間もの間、何を喋っていたのか思い出せません。
一つだけよく覚えているのが、ヒロシが紹介していたこのトング。
ヒロシの真似をして、ポンっと草の上に放り出して、
「ほらっ、ただ置いてある姿も絵になるでしょ?」
ってやったら、友人たちも使う度にポンポン放り投げやがる。
おまけに
「これ使いづれえ~~~」
薄々勘付いていたけど認めたくなかったことを、ずけずけと言いやがって。
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
夜はぐっすり寝ましたが、明け方寒さで目が覚めました。
とても清々しい朝で、もうちょっと気温が高ければ最高でした。
朝食の準備をしていて、何とコーヒーを買い忘れたことに気付きました。
寒くて温まりたかったので、仕方なく全員で白湯リストになることに。
で、お湯を沸かそうとしたら・・・
シングルバーナーをポンピングすると、激しい燃料漏れ!
構わずに着火しようとしたら、テーブルに垂れた白ガスに引火!!
危なかった・・・
って言うか、このメンバーでキャンプやると、このシングルバーナー決まってトラブルが起きる。
昨年末にジェネレーターのメンテナンスをして、その後も湯沸かしポタで使っているのに、何故このタイミングでトラブルが発生するんだよ!
朝食は、トーストとハムエッグ。
タマゴが潰れる、流れる
飲み物は、ゼッター君がガスストーブを持ってきたので、無事に白湯をいただきました。
来る度に、次回はもうちょっと飯を充実させようと思うんですが、どんどん劣化しているような・・・
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
朝食を終えたら早々に撤収です。
来る時は、あちこちで思わず時間を食いましたが、帰路は家まで50分を切ってとうちゃこ。
実は滅茶苦茶近かった。
シャワー浴びて、洗濯して、洗車して、道具を洗って・・・
あっと言う間に1日が終わりました。