Now or Never

今でしょ!

Y市の橋

「Y氏の隣人」ではありません。

ザビエールとか関係ない話です^^;

今回やってきたのは月見橋。

神奈川区と西区の境を流れる派新田間川に架かる人道橋です。

前回紹介した万里橋と同様、遡れば、新橋~横浜間に日本初の鉄道が敷設された時に架けられた橋を祖とします。

前回からの流れで思いつくままに足が向いていました。

立派な親柱が、由緒正しい橋であることを示しているかのよう。

20160924DSC00993.jpg

この日の相棒は、先週末に引き続きBianchiです。

20160924DSC00978.jpg

この月見橋の下流側にはR1の金港橋が架かっています。

箱根駅伝の2区&9区のコース地点となっています。

20160924DSC00982.jpg

こちらも立派な親柱。

20160924DSC00986.jpg

金港橋から月見橋を望むこの構図は・・・

20160924DSC00988.jpg

松本竣介氏が月見橋をモデルに繰り返し描いた「Y市の橋」も、この地点から描いたものと言われています。

⇒文化遺産オンライン

この絵には、川に架かる月見橋の向こう側に跨線橋が描かれています。

横浜駅の東西を結ぶ内海川跨線人道橋です。

20160924DSC00981.jpg

「俺たちの勲章」最終回のロケ地といえば、「ああ、あそこか!」とガッテンいただけるものと思います(笑)

鉄道好きにはたまらないスポット・・・でした。

20160924DSC00997.jpg

既に役目を終えて封鎖され、撤去・解体される日を待っています。

20160924DSC00994.jpg

昭和5年(1930年)生まれ。

私の父親と同じ年じゃないか。

歴史的構造物は市民の宝。

何とか補修・補強して今の姿のまま保存できないものでしょうか。

20160924DSC01001.jpg

ここからの帰路は、石崎川に沿ってまったりとポタリング。

浜松橋から下流側を望みます。

この流路は、二代目横浜駅時代の東海道線ルートにほぼ当たります。

20160924DSC01005.jpg

上流側は、R16にぶつかって向きを変え、、、

20160924DSC01006.jpg

JR、相鉄線とクロスして、、、

20160924DSC01007.jpg

帷子川からの分流地点に。

20160924DSC01008.jpg

帷子川と石崎川に挟まれた平沼一帯は、200年位以前までは袖ヶ浦と呼ばれる入江でした。

20160924DSC01009.jpg

相変わらず雲の多い朝でしたが、家に着く頃にはほんのちょっとだけ太陽が顔を出しました。

えらく久しぶりなのだ。

20160924DSC01014.jpg

o孕o三 o孕o三 o孕o三 o孕o三 o孕o三 o孕o三 o孕o三

今日のおまけ~

猫バス、いや、猫の宅急便^^;

20160924DSC01033.jpg

20160924DSC01039.jpg

・・・・・・・・・・・

【9/24の走行記録】 (Bianchi)

距離

44.92 km 距離

カロリー

475 C カロリー

心拍数

95 bpm 平均心拍数

124 bpm 最大心拍数

タイミング

2:10:18 時間

2:07:20 移動時間

2:48:19 経過時間

20.7 kph 平均速度

21.2 kph 平均移動速度

44.5 kph 最高速度

標高

215 m 高度上昇

220 m 高度下降

?m 最低高度

69 m 最高高度

ケイデンス

54 rpm 平均ケイデンス

233 rpm 最大ケイデンス

気温

22.8 °C 平均気温

22.0 °C 最低気温

25.0 °C 最高気温

◆2016年の積算距離◆ 1301.39 km