Now or Never

今でしょ!

下風呂温泉郷に残る未成線跡

湯治旅2日目

下風呂温泉郷散策の続きです。

宿の目の前、大湯の公衆浴場跡地を写真に収めると、この「鉄道アーチ橋」そして「足湯」の案内に従って

高架橋のような散策路を進みます。

身を乗り出すとわかるんですが、途中からはこの通り見事なアーチ橋です。

まるで廃線跡のようなこの橋は、幻の鉄道(未成線)「大間線」の遺構でした。

遠目に見るとこんな感じ。

ビビッドなスカイブルーの手すりがちょっと残念かな。
アーチの明るいカラーもちょっと違うような・・・
落ち着いた茶系でまとめれば、もっと周りに馴染んで綺麗だと思うんですが、、、
私のセンスだって相当怪しいもんですけど(笑)

アーチ橋の中ほどにホームが設えてあるんですが

この小ぎれいな佇まいは、作ったものの使われなかった残骸ではなくて、遊歩道として整備した際にイチから作ったものですね。

工事が中断されたのは1943年(昭和18年)だそうなので

もしかして、この高いホームへのアプローチが残っているのかも知れませんが、人通りが少ないせいか雪が深く雨も降っていて、軽装でウロウロする覚悟ができませんでした。

足湯は10月から翌年4月まで休止中でした。

アーチ橋の北詰からは、この階段を冷や冷やしながら降りてきました。

大間方面の路盤跡は、この先トンネルへと続くようですが、とても挑む気になれませんでした。

さて
一転して反対の大畑方面です。

新湯の湯壺方面から流れる新湯川を渡る橋があるのですが

この橋の上。
何やら、モニュメントの紹介と細かい文字の説明書きがある。

8つのモニュメントを作っている風なんですが

どなたかの妄想の世界のようです(笑)

この先は高架部分の南詰でトンネルとなっているようですが、足元が悪い上に私有地にも見えるので、ここで退却しました。

これがトンネルポータルのようです。

以上で、大間線見学を終了。
引き続き近辺をぶらぶらします。
この頃には、フードを被って雨を凌ぎ、傘をさすのをやめていました。

この町を支えるのは温泉と漁港です。

下風呂漁港で揚がる主な魚種はマイカ、タコ、ウニ、アンコウ、ヤリイカだそうです。
旅館でもマイカ以外はみんな食事で出てきました。

で、漁港に行ってみました。

一番沖側の桟橋から振り返ると温泉郷全体が写真に収まります。

これは大間のマグロ漁船でしょうか?

徘徊を続けます。

R279沿いにやたらと目立つ看板が!

スルメイカの不漁で名物の「イカサマレース」は休業状態

スルメイカ(マイカ)が採れなくなった話は他所でも聞きました。
イカ大好き親父としては、またたくさん採れるようになることを願うばかりです。

この後、見晴らしの良さげな場所に登って

津軽海峡越しの北海道を探したんですが

ああ津軽海峡・冬景色♪

残念🥲

でも、これでこの地で思い残すことなく散策終了!

最後に、温泉郷の目抜き通りをぶらっとして

おそらくこの温泉郷で唯一の食料品店

いや、年季の入った店がもう一軒

この店で昼食をいただきました。

「あさの食堂」

ここで、遂にアルコールを口にしてしまった。
しかも真昼間・・・

地元のお酒「ねぶた」と「関乃井」を一合ずついただいたら、もう止まりません。

先ほど前を通った店で、関乃井原酒の四合瓶とおつまみを買ってきて午後は部屋に引きこもり

呑んでは温泉に浸かり、温泉に浸かっては呑み・・・

やっちゃあいけないやつだったのに😔