3月の落車がトドメとなってポタリングを避けていました。
膝には優しい有酸素運動とわかっていながら、まるでトラウマのよう。
前回ここで弱音を吐いたら、たくさんの方から応援メッセージをいただきました。
本当にありがとうございます🙇♂️
「よし、乗るぞ!」
と決めて昨夜は床に就いたのですが、今朝目が醒めるとやはり気が乗りません。
いつものように、起き抜けに体重を測った時、ようやく「よし、行くぞ!」と踏ん切りがつきました。
92.0kg!
まだ自分にこんなに伸びしろがあったとは驚きです😅
o孕o三 o孕o三 o孕o三 o孕o三 o孕o三 o孕o三
走るルートは決めていました。
昔からの私の自転車散歩道。
鶴見川の左岸を落合橋から下流へ向かいます。
鴨居人道橋。
例年はここで鯉のぼりを見物

対岸に咲き誇るシドモア桜も今年は観ることなく、春は過ぎて行きました。

・・・と、この↑写真を撮った時に異変に気付く。
自宅で自転車をラックに架ける時に、傷がつかないようトップチューブに保護用チューブを巻いているんですが、外すのを忘れて出てきてしまいました😱
ちょっとカッコ悪いので、ダウンチューブに括りました。

小机付近。
川向橋の袂には、その昔ちょっとしたお休み処があったんですが、いつからか閉店していました。

消された看板の向こうには、以前畑だった場所に物流センターが聳えます。

こんな所にヤギがいて面喰いました。

写真を撮っていたら、すごすごと小屋に入っていってしまった。

このすぐ先、小机大橋の橋梁下は、あの3月の忌まわしい落車地点

実はここ、悪い思い出だけではありません。
かつて長女がまだ小さかった頃、いっしょにサイクリングに来て、たむろってるニャンコと交流した場所なんです。
そして今朝も1匹見つけました。

左岸を進みます。
矢上川との合流地点

ここは、随分前にメリットシャンプーのCMが撮られたロケ地

末吉橋は相変わらず工事中

末吉橋近くの交差点へ

ここに何があるの?と不思議に思われるでしょう。
5年前、残り少なかった角形3灯信号機を見るために訪れていました。
思い出して見に行ったんですが、やはり残ってはいませんでした。

しばらく来なかったので、こうしてあちこち思い出しては、答え合わせのように寄り道してます。
でも、今日のポタには目的地がありました。
これっ!

今年3月に完成した人道橋です。
2016年に撤去されてから、、、

9年も時を経て、地元住人が待ち望んだ橋が遂に完成しました🎊

これで、対岸に住む恋人同士が、上流の末吉橋や下流の新鶴見橋まで大きく迂回しなくても逢えるようになりますね🤗
この橋上からの眺めが復活しました。

記念に橋名板をパチリ

この通り、早朝から人が行き来しています👍

こうして鶴見川沿いをまったり走ってきましたが、JR鉄橋の前で離脱。
帰路に着きます。

港方面には向かわずショートカットして地元に帰って来ました。
保土ヶ谷区唯一の田んぼでは、田植えの準備中

地元の公園で最後の休憩をとっていると、ちっちゃい綿みたいのが動いてる😮

見たことなかったので、思わず動画を撮っちゃいました。
動きがユーモラスなこの虫、何かとネットで調べると、、、

割と人気の不思議ちゃんでした。
スマホを持っていると何でもわかっちゃう時代。
こっそり持って少年時代に戻れたら、世間から注目されて女子にモテモテかも!
なあんて思ったけど、ドラマ「ホットスポット」を思い出して、それはないと悟りました😅
・・・・・・・・・・・
【5/18の走行記録】(ALPS)
距離 40.55 km
◆2025年の積算距離◆ 81.37 km