Now or Never

今でしょ!

本牧海釣り施設で堤防釣りデビュー!

ついに海釣りデビューです。

久しぶりに好天に恵まれた週末となった昨日の土曜日、本牧海釣り施設に意気揚々と向かいます。

この日は種馬氏との釣行です。

種馬氏のオットセイ号に同乗させてもらって、現地に開園の6時前に到着。

すると、既にこの行列!

DSC00992.jpg

大人が車で来れば、料金900円+駐車場料金500円=1,400円かかります。

(有効期間1年間の回数券を買えば、料金は最低で450円まで下がりますが・・)

いやー、みんな釣りが好きなんですねえ~

<・)))><< <・)))><< <・)))><< <・)))><<

6時に開園。

管理棟を出ると、左手に新護岸。

DSC01018.jpg

右手に旧護岸。

DSC01021.jpg

管理棟から真っ直ぐ延びる渡り桟橋を進んで、、、

DSC01019.jpg

旧護岸の沖側に延びる沖桟橋の先っぽに陣取りました。

DSC00996.jpg

周りを見れば、1本を投げて置き竿にして、もう1本でサビキをやるパターンが多かったか。

ルアーを投げている釣り人は目に付きませんでした。

DSC00993.jpg

自分はと言うと、海釣り施設はほぼ初心者なので、最初はとにかく無難なサビキの1タックルで望みます。

リールはカーディナルC3を使おうと思っていましたが、海水に晒すのが忍びなくて、ソルト対応のリールを買ってしまった。

ダイワの15レブロス2500

DSC01255.jpg

エントリーモデルですが、何だか高級っぽい(笑)

ラインは、20.8lb(1.0号)のPEに管釣りで使っている5lb(#1.25)のフロロのリーダを結びましたが、サビキの仕掛けにはトゥーマッチだったか。

<・)))><< <・)))><< <・)))><< <・)))><<

ルアー釣りのように、釣り座に着いたらすぐ始めるというわけにはいきません。

先ずは、餌のアミエビを溶かすために水を汲みます。

この日のために用意した反転バケツを水面に落として、バケツ一杯に海水が入ったら、バケツに結ばれている紐を引っ張ってバケツを引き上げます、、、引き上げます、、、引き上げ、、、、、

重くてこれが大変。

入れ過ぎたかと思っても後の祭り、一度汲んだ水はこぼせないじゃああーりませんか!

ヒーヒー言いながら、ロープを手繰ってどうにかバケツを引き上げました。

次は餌です。

売店で買うつもりで持参していませんでしたが、入場時は場所取り優先でのんびり買い物している時間が惜しかったので後回しにしていました。

管理棟から一番遠い位置に釣り座をとったので、買い物するのもちょっとしたお散歩になります。

DSC01016.jpg

さて、ようやくアミエビを買って戻って来ると、またしても失策に気付く。

クーラーボックスに保冷剤を入れてくるのを忘れていました。

水汲みバケツは餌入れに使って、釣った魚はクーラーボックスに入れるつもりだったのに・・・

その時、種馬氏のバケツが余っていそうなのに気付いて、これを餌入れに使わせてもらうことに。(すまねm(_ _)m)

持参した水汲みバケツは魚をキープするために使って、帰る時に氷を買ってクーラーボックスに魚を移す作戦です。

<・)))><< <・)))><< <・)))><< <・)))><<

これで準備万端。

見よう見まねでやっていると、、、

DSC01003.jpg

軽ーいアタリに気付いて巻いてみれば、こんなちっこいシコイワシ(らしい)が釣れました。

ヤッホー!

しかし、バカスカ釣れるものかと思っていましたが、思ったように釣れません。

周りも、そんなに連れている様子がありません。

しかし、退屈かと言えばそんなことはなく。

こんな海を見ながらのんびり釣りをするのは、なかなかいいものです。

DSC01000.jpg

一度、大きなアタリがあってドラグが鳴った時は舞い上がりましたが、すぐにバレてしまいました。

種馬氏が、近くでアジが連れているのを目撃しているので、もしかしたらアジだったかも知れません。

ここで約5時間粘りましたが、結局小さなシコイワシを5匹釣って納竿。

DSC01023.jpg

まあ、この日は潮が悪かったということで。。。

わざわざ氷を買うほどの釣果でもなかったので、何も入っていないクーラーボックスに魚を入れて本牧釣り施設を後にしました。

DSC01024.jpg

帰宅してから、早速調理。

頭と内臓をとってから、塩コショウして、片栗粉を入れた袋に入れてシャッフル。

唐揚げにしてみました。

DSC01025.jpg

普通に美味い!

揚げたて特有の、あのカリカリッとした歯ごたえが最高!!

で、肝心の魚の味は?って言うと、、、

小さ過ぎるのかわからん(笑)

次回はもう少し大きい魚を釣りたいものです^^;