Now or Never

今でしょ!

EF64・65・66がやって来た

今朝は、先週遭遇した原色のEF65PFに再会して、何とか見られる写真に収めることを目的にポタりました。

最近の定番ルートに従って、鶴見~川崎間のJR古市場踏切に差しかかりますと、既に遮断機が下りて警報機が鳴っています。
見ると、京浜東北線、東海道線、東海道貨物線の各線路を挟んだ反対側遮断機に、カメラを構える御仁が2名。
「こんな暗いうちからこれは只事じゃなーい!」
と慌ててカメラをポケットから取り出し、先日登録した薄暗い中で動く車輛を撮ろうと頑張るモードで構えると、そいつは直ぐにやって来ました。

Dsc02259

あの闇の中でまとまな写真が撮れるとは思っていませんでしたが、、、これ程とは、、、

その正体は原色EF66。

Dsc02324

単機回送でした。

あの二人の御仁、私なんかと違って筋金入りの"鉄"人と思いますが、どんな写真が撮れたんでしょうか。

さてさて、気を取り直して、本命はあくまでもこっちです。
そう、高島線の宝町踏切。

Dsc02290

ちょっと早く着いたので、EF65の重連を待つ間、R15から中央卸売市場への通りを撮ってみました。

Dsc02265

中央卸売市場は昭和6年に開設されました。
市場への通りは、地面を掘り下げて作ったと思われるアンダーパスで高島線と立体交差しています。
昭和6年当時の地図を見ると、この時代にしてここは既に立体交差化しており、高島線が当時いかに重要な物流の大動脈であったかに思い至ります。

この通りは、戦後に横浜市電唯一の単線区間が敷設されました。

Dsc02303
『横浜市電が走った街 今昔』(JTB)より

この昭和41年当時の写真を現在の街並みと比べてみると、これが以外や以外、ドラスティックに変わった横浜にあって、当時の雰囲気がたっぷりと残っていることに気付きます。
いつまでも変わらないで欲しいなあ~

すっかり脱線しました。

待つことしばし、宝町踏切の警報機が鳴りだしました。
カメラの設定を確認。
準備満帆で列車を待っていると、やって来たのは、、、

Dsc02267

色が違うよ、色が。。。[E:weep]

ちなみに後位機はEF64でした。

で、問題の写り具合ですが、露出はややオーバでしょうか。
車輛はまだぶれていて、ナンバープレートは読み取れませんね。
その場でシャッタスピードの調整と露出補正が必要のようです。
カメラ音痴なんで敷居が高いなあ~[E:think]

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

日中は、燻製作りをしながら、あっちに行ったりこっちに行ったり。

昨日持ち帰ったニジマスのうち、今回9匹を燻製に。

この日のために、ほぼ終日日陰となる軒先に取り付けたハンガーが活躍!

Dsc02313

こんな姿にしてゴメン。
でも、きっとみんな喜んで食べてくれるからさ[E:coldsweats01]

今年最初の燻製。

Dsc02318

うん、ニジマス美味しかった!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【1/27の走行記録】(ト号)

概要
距離: 51.09 km
タイム: 2:27:49
平均スピード: 20.7 km/h
高度上昇値: 353 m
カロリー: 868 C
平均気温: 1.6 °C

タイミング
タイム: 2:27:49
移動時間: 2:26:25
経過時間: 3:18:21
平均スピード: 20.7 km/h
平均移動速度: 20.9 km/h
最高速: 43.4 km/h

高度
高度上昇値: 353 m
高度下降値: 357 m
最低高度: -9 m
最高高度: 72 m

心拍
平均心拍: 118 bpm
最高心拍: 148 bpm

温度
平均気温: 1.6 °C
毎分気温: -1.0 °C
最高気温: 11.0 °C

◆2013年の積算距離◆ 347.6km