ヤァ!ヤァ!ヤァ!

やりたいことを やれるうちに やりつくす

天気急変

翌朝は好天から始まりました。

風呂好きのカミさんは起きるなり温泉に一直線。

私は躊躇なく部屋を施錠しないで宿の目の前の津軽富士見湖(正式名称は「廻堰大溜池」)へ

鍵をかけて風呂上りのカミさんを締め出すわけにいきません。
侵入者を防ぐために、テレビの音量を高くしていかにも中に人がいる風を装ったのでした。

この眺めです。
部屋でくすぶっているわけにはいきません。

すぐそこには「丹頂鶴自然公園」があり、丹頂鶴が飼育されています。

湖上には白い鳥がたくさん羽を休め

時々、空をこうして飛んでいましたが

この子たちは白鳥でした。

鳴き声を記録しようと動画を録ってみましたが、所詮スマホではこの程度😓

食事時になって宿に戻ります。

この後、朝食を摂り、コーヒーを飲んで一服し、出発の準備をしている間に天気が急変!
宿を出る頃にはこの空模様です。

空は真っ暗、雪が舞っている😮

9時前に宿を出て、次のポイントまで車を走らせます。
移動時間は僅か30分程度なのに、雪が舞い気が付けば路面は薄っすらと雪を被っています。

目的地である神社の一の鳥居をくぐる時はこんな様相に

二の鳥居をくぐれば、そこが目的地

千本鳥居で有名な高山稲荷神社です。

takayamainari.jp

この時、雪は雨に変わり、しかもやたらと寒くて、車を駐車場に止めると脇目も振らずに境内を進みます。

何はともあれ拝殿でお詣り

次に向かったのが、この神社の見所「千本鳥居」でした。

寒いわ冷たいわで、のんびりしていられません。

一心不乱で鳥居をくぐり続けて

ようや辿り着いた神明社でお詣り(写真撮り忘れた😓)

振り返るとこうです。

千本鳥居の入口まで戻ると、最後に龍神宮でお詣りして

足元に注意しながら急いで駐車場に戻り、神社を後にしました。


(続く)