4月22日に始めた103回目のダイエット。
前回報告は病院からでした。
その後も波乱がありましたが、今日はこうして自宅で計測することができたことに感謝!
この通り、絶食期間も長かったので体重は激減!
しかし、ほぼ1か月間の入院をしても80kg切りの目標達成は叶いませんでした(笑)
減量したとは言っても、筋肉量と骨量の減少が顕著な残念な痩せ方です。
足腰年齢は70歳になってしまいました。
これからは、体重を減らすというよりも、体重を維持しつつ筋肉量と骨量を回復させることを当面の目標とします。
*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*
一昨日、退院1週間後の診察がありました。
採血、レントゲンの結果はほぼ問題なし👍
腫瘍マーカー(CEA,CA19-9)は正常値。
肝臓の数値に異常値がありました。
AST(GOT)がやや高かったもののALT(GPT)は正常値で特に心配は無用。
LD(IFCC)も閾値を僅かに超えましたが、様子見でいいレベル。
一方、レントゲンでは、腸の数か所で便が溜まっているから、様子を見ながら下剤(酸化マグネシウム)の服用を続けるよう指示が出ました。
食事制限は一切なし。
「どうぞ好きな物を食べてください」とお墨付きをいただきました。
一旦退院した後に激しい腹痛で再入院した件についての言及がありましたが、、、
「あの時の腹痛は何だったんでしょうね?」
いや、こっちが訊きたいわ(笑)
最後に今回の治療について総括がありました。
早期がんだった。
内視鏡検査でステージ1を想定していたが、組織を採取・検査してステージ0と判明した。
あくまでも結果論だけど、わかっていれば内視鏡でも対応はできた。
う~ん😣
大事をとって開腹手術に至り、その結果病巣を切除し転移の心配もなくなり本当に良かったです。
しかし、そうやって言われちゃうと、ちょっとだけモヤモヤしちゃうなあ・・・
次回は3か月後に経過観察を行うとのこと。
もうええでしょう
一旦治療は終わって今後は経過観察と定期健診だけになるので、左膝に続いて直腸がんに関する治療記録もこれにてクローズします。
お願いだから、、、
今度こそもうこれ以上何も起きないで(笑)
何を食べても良しと言われたので、帰宅途中でスーパーに寄ってこれまで我慢してきた酒のあてを買っちゃいましたわ✌️
どうだ!