この日の相棒は綾瀬の狂犬氏でした。
ご自慢?の1G-FE型直6エンジンを拝見。
さあ
まだ昼前だって言うのに、早く飲みたくていそいそと設営開始。
秘密兵器のテント用自作スカートをフライシートに装着します。
もう一つの寒冷対策秘密兵器がこれ
某ブログで紹介されているのを拝見して、速攻で購入!
これをテントの外に括りつけておけば、夜中にトイレに起きた時、テントの中に居ながらにして外気温を把握することが出来るのだ!
しかし・・・
猛烈に寒いとわかったところで、尿意は急に止まれない(笑)
むしろ、外の寒さに怯える残酷な時間が増えるだけじゃあなかろうか・・・
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
設営完了。
陽は高いけれど、もう待ちきれずに一献傾けます。
焼鳥に塩をふる狂犬
今年の冬はまあ寒かったこと。
しかし、この週末は、私の日頃の善行のお陰なのか(笑)突然気温が上がりました。
寒さ対策のスカートや温度計も、必要なかったかなあ~
山影に陽が隠れる時間になっても、ダウンジャケットを着るのを忘れていたくらい。
そして、いよいよ宴たけなわ。
この日のメインディッシュは牡蠣鍋です。
やがて夜も更けて・・・
就寝タイム
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
夜中トイレで目が覚める。
ん? 寒い!
日中の陽気とは打って変わって、冷え込んでるじゃあないか・・・
そうだ! 温度計・・・
氷点下2.1℃・・・
低い気温を知ったからと言ってどうなるってんだよ・・・
実はスカートを作製した時にちょっと心配がありました。
ドーム型テントのフライシートにスカートを付けたところで、この換気用のメッシュがある限り、効果なんてないんじゃないか?
実際、トイレから戻ると、その後は眠ることが出来なくて、6時前には起きて焚火で暖をとりました。
身体を温めると、のんびりと朝食を摂ってから撤収。
のんびりしたいいキャンプ場でした。
そうそう、星がビックリするくらい綺麗でした。
また来ることがあると思います。
帰りは、R246に乗るまで所々で軽い渋滞にあって、1時間半を要しました。
テントを洗うのは本来タブーですが、気にせずいつものように、洗車用シャワーを使ってざっと水洗い。
春は近い。
いい季節がやって来ます。
次回はいよいよ春キャンプですね