Now or Never

今でしょ!

デジタルチャンネルデバイダー導入

昨日は仕事を休んで、ワクチン1発目を打ってもらってきました。
武田モデルナです。
「チクッ」とも感じなかったのは、分厚い脂肪のせいでしょうか?
夜になって、接種部位に軽い痛みを感じましたが、ほとんど気にならないレベルでした。

そして今日。
実は昨日に続けて休暇をとっていて、1泊2日でキャンプに行く予定でした。
しかし、現地の天気予報が一向に好転せず、また行先が先日の熱海伊豆山の災害現場から近いこともあって、早々にキャンセルを決めていました。

こうして、ぽっかりと予定がなくなった今日。
朝から雨も降っているし、インドアでオーディオの日と決めました。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

これまで、アナログのチャンデバを使っていました。
dbxの234xsです(写真上)

f:id:toei-sportif:20210709212937j:plain

導入当初は特に不満もなかったのですが、カットオフやゲインの調整ダイヤルが小さくて粗い調整しか出来ないことや、スロープやディレイの調整が出来ないことに物足りなさを感じるように。

いつかは、アキュフェーズのDF-65を手に入れたいと思っていたのですが、先日デジタル4wayの中古品を見つけて、我慢できずにポチッてしまったのである(写真下)

f:id:toei-sportif:20210709213032j:plain

ヤマハD2040、業務用

f:id:toei-sportif:20210709213342j:plain

デジタルだと直感で操作するのが困難ですが、取説のコピーが付いていたので一安心。

f:id:toei-sportif:20210709213414j:plain

それでも、最初は設定を間違えてまともな音が出なくて焦りました。

何を間違えたかと言うと・・・

HPF(ハイパスフィルター)とLPF(ローパスフィルター)を逆に設定してしまった。
HPFには、より高い周波数成分はそのまま通し、低い周波数成分を減衰させる境目の周波数を設定するのですが、「H」の語感から高域側の設定、即ちハイカットフィルター(=ローパスフィルター)と勘違いして真逆の設定をしてしまったのです。

「何だこれ、壊れてるじゃないか!」
と、最初は故障を疑いましたが、心に引っかかるものがあり、冷静に設定内容を確認して気付きました。
ふぅっ

こうして、取り合えず8本のスピーカーから音が出ることが確認できました。
時間がたっぷりあるので、次にガラクタ置き場から引っ張り出したのはこれ

f:id:toei-sportif:20210709213636j:plain

ローランドのUA-25、USBオーディオインターフェースです。
何に使うかというと・・・

f:id:toei-sportif:20210709213838j:plain

ベリンガーのマイクで拾った音を、USB経由でPCに取り込むために使います。
久しぶりの測定大会であーる!

全域でフラットな特性を目指して、このCDの・・・

f:id:toei-sportif:20210709214029j:plain

周波数スイープをシステムから出力し、これをマイクで拾ってスペクトラムアナライザーで山・谷を見つけます。

ところが、UA-25のドライバーはWindows10未対応で、裏技も使ったのですがインストールできませんでした。
仕方なくPC内蔵のマイクを使うことに。

そして、あれこれと数時間・・・

まだ、追い込んだと言えるには程遠いレベルですが、試行錯誤して最初に比べると随分と改善したと思います。
カットオフや各帯域のゲインを調整して、もっと良くする余地はいくらでもありそうです。
更に追い込んでいくならマイクも何とかした方が良さそうですが、どうしたものか悩み中。

梅雨明けまでは、しばらくこうして遊んでいることになりそうであーる。