朝活でお寺へ行って来ました。
今季21戦目。
5月中頃、東海地方の後塵を拝して梅雨入りし損なった首都圏は、既に梅雨が明けたかのような毎日です。
6月は「水無月」と呼ばれますが、今年はこれが皮肉に聞こえません。
今朝も雨の心配がない空模様でした。
ジロー池は、既にRCボート専用池と化していました。
それに気付かず車を停めて、ポツンと寂しげなうちのやつ
入ったのはいつものここでした。
開始時の水温は・・・20.6℃!
これ、気温じゃないの?
水温計、壊れてるかと思いましたよ。
開始早々に、隣に並んだ釣り人から
「おはようございます。隣り入りまーす」
と声をかけられた。
お寺で初めてじゃないだろか?
自分も挨拶はきちんとやろうと、忘れていた気持ちを思い出しました。
いつものようにスプーンから入りましたが、今朝は渋かった。
実績ルアーを次々に投入しましたが、反応が悪いこと。
春から投入したKOMAYA31に替えても状況変わらず。
再びスプーンに戻って、開始から1時間半経った頃、MIU1.5の橙でようやく初ヒット。
私の精度の低いカウントを信じれば、着底寸前のボトム付近で反応があります。
しかし、続かず・・・
すっかり諦めムードが漂っていた8時過ぎ。
目の前、リトリーブしてきたKOMAYA31が姿を見せた瞬間、ニジマスがヒット!
これが、期待もしていなかったサイズで、思いがけずに楽しいランディングを楽しませていただきました。
ネットに収まったニジマスは35cm
隣りの釣り人が「いいサイズですね!」と労ってくれましたよ。
ありがとう!
でも
これが最後でした。
今朝のニャンコ
痩せちゃって・・・ご飯食べてないな
イチロー池のアウトレットは水が排出されていません。
やけに水温は高いし、地下水入れていないのかな?
やがて始業の時間が近づいてきました。
これが最後の一投!
と決めて、信頼するギルガメをキャストすると、これが投げ損ない。
そして、何も起きずに終わりました。
ヒットルアー
いろいろ使ってみたんですが・・・
季節が終わったことを感じました。
お寺での朝活、今季はこれで終了します。
秋になったらまた来るよ