Now or Never

今でしょ!

【狂犬通信 Vol.56】伊豆国田方郡・堀越御所

堀越御所は韮山の執権北条氏の菩提寺の願成就院の直ぐ北側にあります。
鎌倉公方足利成氏は父の仇である関東管令・上杉憲忠を謀殺しますが、上杉氏の有力者達は当然猛反発し、足利成氏は鎌倉を追われ古河に御所を構えます。(享徳の乱
これに対し、時の将軍・足利義政は弟の足利政知を代わりの鎌倉公方として鎌倉に派遣しますが、関東は足利成氏方と上杉方に別れて激しく争っている状態で、足利政知は関東に入れず、韮山の堀越に御所を構えます。(堀越公方
韮山で30年を過ごした政知は病没しますが、ここで事件が起こります。
政知は後継者に潤童子と定めていましたが、これを不満とした異母兄の茶々丸が、潤童子と生母を殺害し、家督を簒奪してしまいます。
明応の政変で将軍の座に就いた足利政知の長子・足利義澄が11代将軍と成っていました。
この足利と潤童子は同母の兄弟であり、実母を殺されて激怒し、駿河守護・今川氏親とその叔父で元室町幕府の申次衆であった伊勢盛時北条早雲)に茶々丸の討伐を命じます。
伊勢盛時に率いられた今川勢が堀越御所を急襲し、これを焼き払いました。
茶々丸は御所を脱出しますが、2年後に甲斐(下田とも)で討たれた様です。
上記が最新の研究による北条早雲の伊豆討ち入りの顛末の有力説(完全に証明された訳ではないみたいです)ですが、以前の浪人者の北条早雲が伊豆に討ち入り、これを奪ったのが下克上の始まりとする話とは全く違いますな。
執拗に茶々丸を追い、討ち取るまでこれを続け、茶々丸方の国人を撫で斬りにしている事から、早雲が単純に領土を得るためだけに伊豆に討ち入った訳ではないのは確実でしょう。
御所は発掘調査の結果、大量の出土物や庭園の跡等が見つかっていますが、全て埋め戻されて、現在はただの原っぱです。
見てもつまらないですが、関東の戦国史に重大な影響を与えた場所ですから。

f:id:toei-sportif:20200805201450j:plain

f:id:toei-sportif:20200805201505j:plain

f:id:toei-sportif:20200805201516j:plain

※内容に誤りがある事があります。(by 綾瀬の狂犬氏)