Now or Never

今でしょ!

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

【狂犬通信 Vol.66】武蔵國橘樹郡・関戸城

霞ノ関柵列のある熊野神社から西に向かって丘陵を1.5km程度登った辺りの住宅地の中に、関戸城天守台と書かれた謎の標柱があります。標柱に書かれた内容は日焼けで半分位しか読めないので、日本城郭大系の関戸城の記載を読んで見ると、江戸期に編纂された新武…

ハンマーヘッドパーク

これは今朝のポタの記録です。 中山→新横浜→菊名→神奈川と、2週間前と同じようなコースを辿ってから、みなとみらいへ向かいます。 みなとみらい橋を渡って、 9月23日に開業予定の「ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜」前で 臨港パークと新港パークとの間に…

このブログは投稿を終了しました

https://toei-sportif.hatenablog.com/

誕生日

バードことチャーリー・パーカーは、今日8月29日が誕生日です。今年で生誕100年を迎えました。 言うまでもなく、モダン・ジャズの生みの親。 しかし、スウィングを追いやってビバップをジャズの本流に押し上げたチャーリー・パーカーが生誕100年って・・・ …

東叡号にもフロントバッグ

東叡号に装着するフロントバッグ。狙いを定めた製品がしばらく品切れだったのですが、ようやく入荷して手元に届きました。 早速、フロントバッグサポーターを取り付けます。緩み止めのためにU-NATを奮発。 現物合わせで穴を開けて、 取付完了。 もう待ちきれ…

【狂犬通信 Vol.65】霞ノ関南木戸柵列跡

霞ノ関南木戸柵列は、関戸に有った関所の南側の木戸に附属していた柵列です。鎌倉期のこの関所は、谷の北側と南側の2ヶ所に木戸と柵を設けていた様で、北側は関戸古戦場の表示板のある地蔵堂の辺りに、南側の木戸は地蔵堂から南に300m程度の所にある熊野神社…

【狂犬通信 Vol.64】関戸古戦場

関戸古戦場は、分倍河原古戦場から南西に多摩川を渡った3km位、京王線の聖磧桜ヶ丘駅の南東1km程度の所にあります。関戸古戦場と言われていますが、実費的には分倍河原合戦の最終局面が戦われた場所に成ります。新田勢に側面を突かれ、総崩れと成った幕府勢…

【狂犬通信 Vol.63】三千人塚

三千人塚は、分倍河原古戦場碑から東に約3km程度、東京競馬場の近くにあります。三千人塚という名前から、分倍河原合戦の戦死者を埋葬した場所と伝えられて来ましたが、発掘調査の結果、塚は江戸期のもので、塚の付近からは鎌倉~室町期の骨が入った壷が数個…

【狂犬通信 Vol.62】分倍河原古戦場

現在、BSプレミアムで「太平記」を再放送しています。前回の放送で、新田義貞が挙兵して、分倍河原の合戦が描かれると楽しみにしていましたが、残念ながらスルーされてしまいました。 ・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥ 分倍河原古戦場碑は、分倍河原駅の南側約1…

【狂犬通信 Vol.61】駿河國駿東郡・葛山氏館跡

葛山氏館は葛山城の南側、約300m程度の処にあります。地元の伝承ては葛山氏館跡といわれ、周囲は葛山氏の重臣達の屋敷とされ、半○氏屋敷跡とされる場所に建つ家の表札を見ると、同じ名字でした。400年以上、同じ場所に住んでるんですな…。館跡は一辺が約100m…

ジョブチューン

放映が楽しみ!ってほどではないけど、目にしたらついつい観ちゃうこの番組。 昨晩ジャッジ企画に挑戦したのは、最近、商品開発の回転が異様に速いローソンのスイーツ。カミさんが好んで食べまくるので、思わず魅入ってしまいました。 ところがどれもこれも…

小出川ポタ

これは、今朝のポタの記録です。 暑い日が続きますが、ようやく早朝の空気感が変わってきました。「涼しい」「ヒンヤリ」とまではいかないものの、あの熱帯夜明けのもわっとした暑さが、今朝はありませんでした。 ここのところ、酒量を抑え、日々のルーチン…

パン屋巡りポタ(デューカ ディ カマストラ)

これは、先週日曜日のポタの記録です。 美味しいパンを求めて、この日は二ツ谷に向かいます。 と言っても、真っすぐ向かうとあっという間に着いちゃうので、毎度、鶴見川に出てから右岸を下流に向って進みます。 新横浜公園にて 黄花コスモス・・・かな 秋の…

【狂犬通信 Vol.60】三菱F-1

道の駅・駿河小山近くにある閉館したレーシングカーの博物館の敷地内に放置されている?(敷地内は雑草も刈られ、作業してる人もいたので、ネットでは放置されていると言われていますが、施設は管理されているみたいです)三菱F-1です。全てのF-1が退役したの…

朝のひんやりした空気が待ち遠しいポタ

これは、先週土曜日のポタの記録です。 朝から暑い!行先考えるのも嫌だ。だから恩田川です^^; いつもの、緑区小山町の田園風景。 朝日を浴びて進む牛電 成瀬弁天橋公園では、ヘラブナ釣り師が糸を垂らしていました。 朝からこんなに暑いのに、ヘラブナは動…

百日紅の季節

これは、先週日曜日のポタの記録です。 全く目的なく、鶴見川の左岸を下りました。 横浜港北IC・JCTすぐ横のこの大工事に注目してきましたが、、、 何を造っているんだかようやくわかりました。 shin-yoko.net この付近の景観は、またも大きく変貌を遂げそう…

【狂犬通信 Vol.59】新田左中将義貞見参!!

府中くんだりまで来て、府中基地のF-104だけ見て帰るのは勿体ないので、かねてから気になっていた分倍河原合戦の史跡にも来てみました。新田義貞の騎馬像は、京王線の分倍河原駅前にあります。新田義貞は南朝方の総大将ですが、忠義の士として名高い楠木正成…

西寒川支線跡

八角広場に佇む線路。 1984年(昭和59年)まで、ここには国鉄相模線寒川支線(通称:西寒川支線)の西寒川駅がありました。 西寒川支線は、国鉄相模線の寒川駅から延びていた盲腸線です。 ここにあった西寒川駅は廃線当時は終着駅。以前は、さらにこの先に線…

【狂犬通信 Vol.58】三菱F-1

調布基地にはF-104の他に、三菱F-1も展示されています。三菱F-1は現役時代の空自での評価は芳しくありませんでしたが(F-1より設計の古いF-4が近代化改修されて、今年まで運用されていました)、戦後最初の国産戦闘機という事で、方々で保存されています。逆…

相模海軍工廠跡

泥除けが装着されたALPSに乗って、山音製輪所を後にします。 恩曽川の沿道を下流へ 恩曽川を渡る相模川右岸用水の掛桶 門沢橋で相模川を左岸に渡ります。 橋を渡ると南下します。 目の片隅に入った相模線の駅本屋に惹かれて急停車。 なるほど、大正15年開業…

ALPSのメンテナンス完了

泥除けの作製他、いくつか作業をお願いしていたALPSを引き取りに、厚木に行って来ました。 行きは電車で。 朝っぱらから暑くて、駅に着く頃には早くも汗だくです。冷房の効いた待合室を楽しみにしていたら、 そうだった・・・コロナ対策で開放かあ(-_-;) 海…

円盤再生の危機

このところ円盤離れが加速度的に進行中。 ラズパイを買ってきて、Volumioを導入したのが今年の年頭のこと。 toei-sportif.hatenablog.com toei-sportif.hatenablog.com これと同時に、3ヶ月無料の誘惑にのってSpotifyを使い始めました。この時は、3ヶ月経…

新橋コレクションスタート!

これは今朝のポタの記録です。 進路は西。 座間市さがみ野で見かけた自販機 わざわざ脚を止めて写真を撮るのは、娘に画像を送るためだったりして・・・もうすぐ迎える誕生日には、これを買ってこいと指令を受けています。 こいついくつになったんだよ・・・ …

【狂犬通信 Vol.57】ロッキードF-104J

航空自衛隊府中基地に展示されているロッキードF-104Jスターファイターです。ご存知のとおり、60年代後半~80年代の始めまで、空自の主力戦闘機で、ゴジラによく撃墜されていました。\(--;)導入に際して空自は米軍の最新の迎撃戦闘機であるF-102の購入を米…

厚木秘密基地訪問記

日曜日、早朝のポタから慌てて戻って来たのは、午前中にここを訪れるからでした。 厚木秘密基地 入口横に置かれたベンチがポストになっているのに初めて気づきました。 いや、気が付いたのは同行したカミさんです。 用件は二つ。 一つは、ALPSの泥除け作製の…

【狂犬通信 Vol.56】伊豆国田方郡・堀越御所

堀越御所は韮山の執権北条氏の菩提寺の願成就院の直ぐ北側にあります。鎌倉公方・足利成氏は父の仇である関東管令・上杉憲忠を謀殺しますが、上杉氏の有力者達は当然猛反発し、足利成氏は鎌倉を追われ古河に御所を構えます。(享徳の乱)これに対し、時の将…

腰越ポタ

これは、昨日日曜日のポタの記録です。 午前中に出かける用事があったので、家に7:00までに帰って来る必要がありました。なんで、家を4時過ぎに出発!でも・・・いくら夏だからって、これは早過ぎだろう(^_^;) あてもないまま、起き抜けで意識朦朧とした状態…

電脳的節約断行

嘱託社員生活ももうすぐ2年目に突入します。 ミニマリストを望んでいるわけではないけれど、インカムの減少に応じて支出を抑える必要をそろそろ真剣に考え始めて、生活の中の贅沢品?を減らそうと思いました。 先ず手始めに、以下のサービスを解約しました。…

梅雨明けの瞬間を見た気がするポタ

最近ちっとも天気予報が当たらなくないですか? 昨晩確認した時は、今日は傘マークがなかったのに、明け方強い雨音で目が覚めちゃいました。今朝も駄目かなと半分諦めながら支度をしていると、段々と弱まっていった雨が、6時半を回った頃には完全にあがりま…