Now or Never

今でしょ!

八ヶ岳高原

旅の最後の夜。

例によって、夜中トイレで目が覚めます(笑)

起き上がろうとしたところ、コットの脚が外れて、長手方向にばったりと倒れました。
他人のコットの心配をしていたら、倒れたのは自分のコットという・・・

購入サイトを見たら、、、

そりゃあ、垂直に荷重するだけなら大丈夫だろうけど・・・

確かに
コットから転がり落ちるような衝撃はなかったので、地面に触れることはなかったけどさ(笑)

僅か6つの評価を見れば「脚が外れた」との指摘が半分の3名からあった。
ちなみに私が購入する前の評価は2つで、そのうち1つで「脚が外れた」とあります。

何故、いくつもある比較的安価なコットの中からこれを選んだのか?
今となっては知る由もありません。

△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△

外が明るくなってから、近所を散歩しました。

甲斐駒や

八ヶ岳を見ながら

ひんやりした空気の高原の朝、歩くのが爽快です。

戻ると和尚が起きていて、早々に朝食。

管理棟で洗濯機を回していたオーナー(の奥さん?)と話をさせていただきました。

昨日、蛍によく似た虫を見かけたので、近くで蛍が生息しているか尋ねると、

オ「いないいない、水がないもの」
 「ちょっと行ったところでは以前は見れたけど、分譲が増えていなくなった」

この付近は、以前から都会方面からの移住者が移り住むようになって、住宅が随分と増えたとのこと。
多くはリタイアしたご夫婦だけど、どちらかが亡くなると、また元の土地へ戻って行くという。
車がないと生活が不便な場所で、高齢独り身で暮らすのはきついということらしい。

以前なら「ふ~ん」で終わった話も、歳をとったせいか身につまされるなあ...。

△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△

いよいよキャンプも終わり。

後は家に帰るだけですが、オーナーに教えていただいた近くのスポットを最後に訪れることにしました。

三分一湧水

ここらは、武田信玄が造った軍用路と伝えられている「信玄棒道」の通り道であり、この付近を歩いてみるのも面白そうですね

槽の中の三角石柱の働きで、水流が正確に三等分されるそうです。

ちなみに、ここで三等分された流れの一つは、途中で取水された水が導管を通って、

現在、この小屋の中で水力発電に使われていますが、

水力発電小屋

残った水は、すぐ隣りを流れる高川へと注がれている。
元々、この水は何処へと流れていたのだろう?

高川に架かる湧水橋より

ここには広い駐車場が用意されていて、「そば処三分一」「三分一湧水館」「展望ホール」が併設されています。

周りの山が一望できるというので、展望ホールに昇ってみました。

なるほど!

甲斐駒

北岳

横浜市内からも望める所があるらしい

そして・・・

遠く富士山も!

空気が澄んだ冬はきっと綺麗に見えることだろう

裏手にあたってちょっと厳しいけれど、八ヶ岳

電線が・・・

これにて、この旅終了。

「三分一湧水館」でお土産を買って帰りました。

△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△

一週間後のこの土日は、カミさんがテントを担いで独り八ヶ岳

偶然、行先が被りました。

私は山を遠くから眺めるばかり・・・

八ヶ岳オートキャンプ場

旅の3日目。

釣りを終え、昼食をいただいてから、キャンプ場へ向かいます。

その前に買い出し。
キャンプ場から近くて品揃えが良さそうに見えた「北部安売センター」に向かいます。

ところが・・・

車載ホルダーにマグネットで取り付けていたiPhoneが振動で落下し、そのはずみで車載のディスプレイオーディオに繋げていたケーブルが外れたのをきっかけに、「Yahoo!カーナビ」のクラッシュが連発!
アプリはもちろん、iPhoneを再起動しても改善しません。

突然使い物にならなくなったカーナビに翻弄され、和尚を待たせてようやく現地に到着。

北部安売センター

想像していたのとは大きく異なる装いのお店でした。

「安売」の看板に偽りはありません

鮮魚、精肉がなくて、味付きの生姜焼きとイカ焼きを買いましたが、アルコールや朝食用のパンがない。
とてもここだけでは用が済みません。。。

これは市街地まで移動しなければ駄目かと諦めかけましたが、ここから僅か数分のところに「ひまわり市場」なる大きなスーパーを見つけて一安心。

himawari-ichiba.com

買い物を済ませて、いよいよキャンプ場へと向かうのですが、ここでもカーナビに翻弄されて、検討外れの場所をくるくる回ってしまいました。
カーナビに頼り切ったドライブにすっかり慣れてしまって、地図を頭に入れて目的地へ向かう能力が衰えてしまったようだ。

それでも、目印としていたJR小海線の踏切を渡って、もうすぐそこです。

第3篠原踏切

このような高原の中を鉄道が通っていることに、今更ながら驚きます。

かつては、こんな山中を「ポニー」ことC56が走っていたとは

ここからは、目的地は目と鼻の先。
またしても和尚を待たせてとうちゃこ

八ヶ岳オートキャンプ場

その名の通り八ヶ岳高原に位置し、木々に囲まれたキャンプ場です。

日曜日のこの日、宿泊客は我々だけです。
貸し切り~

車1台は別のサイトに置かせていただき、1つのサイトを2人で利用しました。

一番の特徴とも言えるのが、テントサイトのすぐ横を小海線が走っていること。

線路との間には空堀があるので、誤って踏み込むような危険はありません。

小さなお子さんがいたら、注意した方がいいかも

管理棟

トイレは管理棟の中に

食事、買い物、そして移動に手間取って、ここに着いたのがちょうど4時。

のんびりしている時間はありません。
酒も飲まずにさっさと設営します。

久しぶりに軍幕を持ってきました。

炎幕DX+FLYFLYGOモスキートネット

和尚は、高床式住居を構築(笑)

何でも、テントに比べて大きめのコットを何度もテントに持ち込んでいるうちに、テントがコットと擦れて傷んだからとのこと。
そこで、コットをテントの外側で使う大技に出るとは!
何かのはずみで倒れないものか・・・

こうして設営が完了したのが5時過ぎでした。
もう待ちきれないように飲み始める。

連日の立ちっぱの釣りと、カーナビ不調のストレスからか、もうぐったりです。

ダラダラしていたら、和尚が火を起こし、食事の準備もしてくれました。

さすがは成城のレストラン元オーナーの御曹司(^^ゞ

食べて飲んでいるうちに、すっかり夜が更けました。

気が付いたら爆睡していたようです。

こんな写真撮ってないで、起こしてくれよ。
風邪ひくだろ!

(この旅続く)

槻の池フィッシングエリア

3日目。
この旅の釣り納めです。

初日の釣果1匹。
2日目は2匹。

想定外の貧釣果で心を病みそうでしたが、早朝の散歩でストレス解消できました。
しかし・・・
釣りで日頃のストレスを解消するつもりが、釣りでストレス貯めてどうするんだって話です(^^ゞ

<・)))><< <・)))><< <・)))><< <・)))><< <・)))><< <・)))><<

ホテルで釣友と別れて、向かうは蓼科。

蓼科って言うと、一昨年、横谷渓遊歩道でデジカメを谷底に落とした悪夢を思い出す。
あの苦い記憶を払拭するためにも、最終日はいい釣りをしたいもの。

諏訪ICで中央高速を降り、JR茅野駅前を通って、県188(上槻木矢ヶ崎線)で高度を上げていきます。

ちょうど県188と鉢巻道路が接続する地点に、鹿島リゾートが経営する別荘地への分岐があります。
目指すエリアはこの別荘地の中。

別荘地への入口からしばし。
地図を見つけて車を止めました。

蓼科高原 チェルトの森

本当にこんな所にあるのか?と思いましたが、間違いありません。

そして程なくしてとうちゃこ。

蓼科高原の中腹に位置する別荘地の中。
いや~、優雅な風景!

ポンドの向こう側はゴルフ場。
その背景には蓼科山が望めます。

レギュレーション

スティックは禁止(^_^;)

管理棟へ

受付はちょうど10時。
この日はキャンプを予定していたので、午前中で切り上げることにしました。

半日券(男性)3,100円

どんなエリアか事前にHPで確認しましたが、別荘地の中ってこともあってか敷居が高そうな印象です。
管理棟の横では、子供を連れたご婦人グループがピクニックを楽しんでいるし。

初めてのエリア。
管理人の方にポイントを尋ねてみると、とても気さくな方でした。

管「対面の土手側は水深が深い」
 「ここで、スプーンをボトムから巻き上げ。またはボトムでアクション」
 「クランクなら中層をゆっくり」
 「日差しが一瞬陰ったり、急に風が吹いた瞬間にヒットする可能性が高い」

へ~
陽光や風の状況が変化する一瞬を気にかけたことはなかったな。。。

そして最後に曰く。

管「基本的に難しいです」
赤「・・・・・」

<・)))><< <・)))><< <・)))><< <・)))><< <・)))><< <・)))><<

入口側から見て一番奥の桟橋に入りました。

スペイキャストって何だ?

フライのキャスティングの一つだったか。
フライなんて、30年前にちょっと囓っただけなんで、すっかり忘れていました。 

ここで始めたものの・・・

1度アタリがあっただけで、時間が過ぎていきます。

持ち時間は2時間。
一つの場所にこだわっていられません。

管理人の方のアドバイスに従って、管理棟対面の土手に移動しました。

そうそう
この日は、ここで合流してキャンプをともにする敦念和尚と友釣りです。

何とも不思議な光景

場所を移動して30分も経った頃。

前日のヒットルアーをボトムから巻き上げていたところ、遂にヒット!

NOA BOSS 3.5 オリーブ

ポンドが広く、また魚のアベレージサイズがデカいという情報があったので、大きめルアーを使っていたのですが、これはギリギリ尺くらい。

結局釣果はこの1匹でしたが、他に釣れていたのは右手にいたフライマンくらいだったか。
私にしては、これで上出来(^_^)v

ちなみに和尚は坊主でした・・・

<・)))><< <・)))><< <・)))><< <・)))><< <・)))><< <・)))><<

釣りを終えて、次はキャンプです。

その前に先ずは昼食。
せっかく信州に来たのに、蕎麦を食べていなかったので、蕎麦屋にターゲットを絞りました。

小淵沢のキャンプ場近くの蕎麦屋をネットで調べて行ってみたところ、予約のみで入れない。
中通りかかった「道の駅こぶちさわ」内の蕎麦屋に行くも、蕎麦が完売していて既に閉店。

仕方なく、蕎麦は諦めて道の駅のレストランで済まそうとしたのですが・・・

イタリアンレストラン ロトンド小淵沢

ここでも順番待ち。
他のお客さんが避けて入りやすかった、日除けのないテラス席でパスタをいただきました。

梅雨入り前の好天に恵まれた日曜日。
コロナ渦の呪縛から逃れた観光地のポテンシャルを侮っていました。

(この旅続く)

大町温泉郷を歩く

さて
三日目の釣りの記録の前に箸休め。

黒部観光ホテルで朝を迎えました。
朝食まで2時間以上あったので、近所を散歩しました。

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥

ちょうど、陽が昇る頃。
気持ちのいい朝です。

ホテルのすぐ傍を鹿島川が流れています。

鹿島大橋

鹿島川はここ大町を北から南へと流れています。
もうちょっと北に行けば日本海なのに・・・

そして、この川は数奇な運命を辿って海に注ぎ込みます。
流路をすらすらと説明できる方がいらしたら尊敬!

鹿島大橋から上流方面を望む

こちらが、前夜宿泊した黒部観光ホテル

後ろに聳えるのは爺ヶ岳

そして、鹿島槍ヶ岳

左 標高2,889mの南峰
右 標高2,842mの北峰

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥

ぶらぶら歩いていたら「温泉郷ウォーキングコース」の看板を見つけました。

ちょうど良かった!
このコースに従って歩いてみることにしました。

入口から進むと、すぐに案内板がありました。

ぶらっと歩こう。大町温泉郷
 ウォーキングマップ

地図を見ると・・・

ああ、やっぱり!
さっきの橋上は絶景ポイントのお墨付きです。

早速「水の路コース」に従って歩いてみることに。

ところが、ほんの数十メートル進んだ先で、コースはちょっとした茂みに入っていく・・・

昨日の鹿島槍ガーデンで見た熊の写真が頭に浮かびました。

この時、ちょうど午前5時。
日が昇って明るいとはいえ、まだ出歩いている人は全く見かけません。

ビビりましたよ
回れ右!

とりあえずウォーキングコースのことは忘れて、舗装路の上を歩こうと決めました(笑)

それだって、どこを歩いても癒される眺めばかりです。

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥

こんなところを通りかかって

ちょっと覗きに行ってみましたが、既に閉鎖されているのかな?

そして、先ほどのマップで見た「宮の森自然園」へ

口先だけの自然園ならば、一回りしてみようと思いましたが・・・

どうやら、ガチで自然っぽいので、これ以上踏み込むのをやめました。

田園が広がる一帯を歩いていると

この辺りで原チャリを止めて、田んぼを眺めている方がいます。

おそらく、この田んぼの農家の方。

挨拶がてら

「あの辺りの森の中に入って行くと、熊とか出るんですか?」

と、先程の自然園方面を指さして尋ねてみれば

「ああ、熊もいるしイノシシもいる。気をつけてな」

正解だったじゃあないですか(^_^)v

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥

その後もブラブラしていると、、、

懐かしい店の前を通りかかりました。
営業しているかは微妙な雰囲気。

ドライブイン雷鳥

 

あれから9年も経っていたか・・・

shochukorui.cocolog-nifty.com

この記事を見つけて、目を通して驚いた!
先ほど通りかかった「岩魚の里」に宿泊しているじゃないか!!
しかも
熊が出没するから早朝の散歩は控えろって。
この、ちょっとした偶然に・・・
って言うか、どっちかと言うと、自分の記憶力にちょっと怖くなりました(笑)

それにしても
9年前は営業していたんだ・・・

いや待てよ、本当に潰れたのか?
ネットで調べてみましたが、よくわかりませんでした。

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥

見慣れた交差点。

右に曲がれば、勝手知ったる鹿島槍ガーデン方面。

直進すると黒部アルペンルートですが、ここから先へ行ったことがありません。
一度は行ってみたいものだ。
でも、今はまだその時ではない。
今は釣り優先でいいのだ。

気が付けば、歩数は10,000歩を超えていました。

温泉郷に戻ります。

ホテルに戻ると、連れの2人も起きていました。

すぐに朝食の時間。
朝食もバイキングでしたが、またも2人の少食の前に、食欲をねじ伏せて少ない量で・・・いや適量で済ませました。

お陰様で、この旅を終えて帰って来たら、体重がちょうど1kg減っていましたよ

(この旅続く)

えっ、また?!

5月中旬のこと。
TOEIとBianchiが相次いでタイヤトラブルに見舞われました。

TOEIは、深夜にいきなりチューブラーがバースト。
代わりのタイヤを取り寄せましたが、まだ交換できていません。

toei-sportif.hatenablog.com

Bianchiは、ポタの前夜にスローパンクが発覚。
こちらはクリンチャーで、その晩にタイヤとチューブを交換しました。

toei-sportif.hatenablog.comただ、なんか験が悪い気がして、以前振れ取りをした際に捻ってしまったスポークの交換をショップに依頼。
そう言えば、その後連絡がないけど、部品取り寄せになっちゃったかな?

そして今夜。

ローラーに乗ろうとしたら、Tuttoのリアタイヤがぺったんこ!

何事かと見れば、

トレッドに一つ、サイドウォールにかけてもう一つ。

自然にこんな切れ方をするものだろうか?

どの事案も自宅で発生・発覚したが、まさか・・・

猫?